おばけナン
![おばけナン](https://cont-daidokolog.pal-system.co.jp/system/recipe/11414/img/thumbnail/pc_detail_main_PS_KCW_1342M.jpg)
おばけみたいにのばした生地に、顔も作って、楽しくおいしい!
材料【4枚分】
強力粉A | 300g |
---|---|
ドライイーストA | 6g |
砂糖A | 大さじ1 |
塩A | 小さじ1/2 |
卵B | 1/2個 |
プレーンヨーグルトB | 大さじ1と1/2 |
打ち粉(強力粉) | 適量 |
油 | 適量 |
作り方
1
大きめのボウルにAの材料を入れ、泡立て器で全体を混ぜる。次に、小さめのボウルにBと人肌よりやや温度が低い30℃ぐらいの湯(3/4カップ)を入れて同様に混ぜる。
![](https://cont-daidokolog.pal-system.co.jp/system/recipe/11414/img/thumbnail/pc_detail_processimage_PS_KCW_1342Mk01.jpg)
2
AのボウルにBを4~5回に分けて入れ、菜箸1本の柄で混ぜる。全体に水分が行きわたったら、手でひとつにまとめる。
![point](https://cont-daidokolog.pal-system.co.jp/pc/recipe/img/icon_point.png)
最初は菜箸を使うと、手に生地が付かずにおすすめです。
![](https://cont-daidokolog.pal-system.co.jp/system/recipe/11414/img/thumbnail/pc_detail_pointimage_PS_KCW_1342Mk02-01.jpg)
3
生地を中央へ折り込むようにし、これを繰り返しながら生地がなめらかになるまで10分ほどこねる。
![point](https://cont-daidokolog.pal-system.co.jp/pc/recipe/img/icon_point.png)
はじめは生地がべたついていますが、だんだんなめらかになっていきます。
![](https://cont-daidokolog.pal-system.co.jp/system/recipe/11414/img/thumbnail/pc_detail_pointimage_PS_KCW_1342Mk03-01.jpg)
4
生地を丸くひとつにまとめ、閉じ目を下にしてボウルに入れ、ラップをする。室温で1時間ほどかけて発酵をうながすと、生地が約2倍にふくらむ。
![](https://cont-daidokolog.pal-system.co.jp/system/recipe/11414/img/thumbnail/pc_detail_processimage_PS_KCW_1342Mk04.jpg)
5
打ち粉をしたまな板に(4)を取り出し、粉をふった包丁で4等分にする。それぞれ軽く丸め、まな板に間隔をあけて並べ、ラップをして10分おく。
![](https://cont-daidokolog.pal-system.co.jp/system/recipe/11414/img/thumbnail/pc_detail_processimage_PS_KCW_1342Mk05.jpg)
6
再びまな板に打ち粉をして(5)をひとつずつのせ、めん棒で厚さ2~3mmに伸ばす。
![](https://cont-daidokolog.pal-system.co.jp/system/recipe/11414/img/thumbnail/pc_detail_processimage_PS_KCW_1342Mk06.jpg)
7
おばけの顔を作る場合、菜箸などに水を付けて生地に刺して穴を開ける。手を作る場合は、生地をつまんで引っぱる。
![point](https://cont-daidokolog.pal-system.co.jp/pc/recipe/img/icon_point.png)
焼くと生地がふくらむので、穴は大きく開けてください。
![](https://cont-daidokolog.pal-system.co.jp/system/recipe/11414/img/thumbnail/pc_detail_pointimage_PS_KCW_1342Mk07-01.jpg)
8
フライパンに油を薄くひき、弱火で片面4~5分ずつ、焼き色が付くまで両面を焼く。
![](https://cont-daidokolog.pal-system.co.jp/system/recipe/11414/img/thumbnail/pc_detail_processimage_PS_KCW_1342Mk08.jpg)
9
【アレンジ】
●トマトナン
工程(1)で湯の代わりに30℃ぐらいに温めたトマトジュース(3/4カップ)を入れる。
●チーズナン
工程(6)で生地を軽く広げてシュレッドチーズ(30g)を包み、口をしっかり閉じてから、まな板にのせて伸ばす。
●トマトナン
工程(1)で湯の代わりに30℃ぐらいに温めたトマトジュース(3/4カップ)を入れる。
●チーズナン
工程(6)で生地を軽く広げてシュレッドチーズ(30g)を包み、口をしっかり閉じてから、まな板にのせて伸ばす。
![](https://cont-daidokolog.pal-system.co.jp/system/recipe/11414/img/thumbnail/pc_detail_processimage_PS_KCW_1342Mk09.jpg)
![point](https://cont-daidokolog.pal-system.co.jp/pc/recipe/img/icon_point.png)
好みのカレーといっしょにどうぞ。
ソーセージやサラダをのせて食べる「ナンドッグ」もおすすめです。
ソーセージやサラダをのせて食べる「ナンドッグ」もおすすめです。