甘辛チキンごぼう、アスパラの白あえ、なすのみそ汁(3人分)
フライパンでカリッと焼いた、風味豊かな鶏とごぼうを甘辛味で。
約675kcal/1人分
約25分
材料【3人分】
| 【甘辛チキンごぼう】 | |
|---|---|
| 鶏ムネ肉ダイスカット | 290g(全量) |
| ごぼう | 150g(お届けの2/3弱) |
| 片栗粉 | 適量 |
| 砂糖A | 大さじ1 |
| 酒A | 大さじ2 |
| みりんA | 大さじ2 |
| しょうゆA | 大さじ2 |
| 油 | 約大さじ5 |
| 葉ねぎ | 適宜 |
| 【アスパラの白あえ】 | |
| 冷凍カットアスパラ | 65g(1/2袋) |
| 胡麻風味白和えの素 | 160g(全量) |
| 【なすのみそ汁】 | |
| なす | 100g(中1本) |
| 和風だしの素 | 4g(2/3本) |
| みそ | 大さじ2 |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●下準備
冷凍アスパラは耐熱皿に入れ、電子レンジ(600W)で1分ほど加熱し、さます。なすは縦半分に切ってから5mm幅の斜め切りにし、水にさらす。ごぼうは皮をこそげ取り、5mm幅の斜め切りにする。
冷凍アスパラは耐熱皿に入れ、電子レンジ(600W)で1分ほど加熱し、さます。なすは縦半分に切ってから5mm幅の斜め切りにし、水にさらす。ごぼうは皮をこそげ取り、5mm幅の斜め切りにする。
2
●アスパラの白あえを作る
「胡麻風味白和えの素」に(1)のアスパラを加えてあえ、器に盛る。
「胡麻風味白和えの素」に(1)のアスパラを加えてあえ、器に盛る。
3
●甘辛チキンごぼうを作り始める
(1)のごぼうは水けをふいてポリ袋に入れ、片栗粉(大さじ1)を加える。空気を入れて口を閉じ、袋をふって片栗粉をまぶす。別のポリ袋に、解凍して水けをふいた鶏肉と片栗粉(大さじ3)を入れ、同様に片栗粉をまぶす。フライパンに広がるくらいの油を熱し、ごぼうと鶏肉を広げ入れ、中火でさわらずに焼く。焼き色が付いたらざっくりとほぐし、色よく揚げ焼きにする。全体がカリッとしたら取り出し、油をきる。
(1)のごぼうは水けをふいてポリ袋に入れ、片栗粉(大さじ1)を加える。空気を入れて口を閉じ、袋をふって片栗粉をまぶす。別のポリ袋に、解凍して水けをふいた鶏肉と片栗粉(大さじ3)を入れ、同様に片栗粉をまぶす。フライパンに広がるくらいの油を熱し、ごぼうと鶏肉を広げ入れ、中火でさわらずに焼く。焼き色が付いたらざっくりとほぐし、色よく揚げ焼きにする。全体がカリッとしたら取り出し、油をきる。
4
●なすのみそ汁を作る
鍋に水(2と1/4カップ)、和風だしの素を入れて煮立て、(1)のなすの水けをきって加え、ふたをして強火で2分ほど煮る。火を弱めてみそを溶き入れ、器に盛る。
鍋に水(2と1/4カップ)、和風だしの素を入れて煮立て、(1)のなすの水けをきって加え、ふたをして強火で2分ほど煮る。火を弱めてみそを溶き入れ、器に盛る。
5
●甘辛チキンごぼうを仕上げる
(3)のフライパンの油がさめたらペーパータオルでふき取り、Aを入れて中火にかける。煮立ってとろみが付いたら(3)の鶏肉とごぼうを戻し入れてからめ、器に盛る。好みで小口切りにした葉ねぎをふる。
(3)のフライパンの油がさめたらペーパータオルでふき取り、Aを入れて中火にかける。煮立ってとろみが付いたら(3)の鶏肉とごぼうを戻し入れてからめ、器に盛る。好みで小口切りにした葉ねぎをふる。


