えびとスナップえんどうのバジルオイルソテー、りんごのレンチンコンポート、きのこのコンソメスープ(3人分)
たれ付きで炒めるだけの簡単ソテー。卵を加えてふんわりボリュームアップ。
約611kcal/1人分
約25分
材料【3人分】
| 【えびとスナップえんどうのバジルオイルソテー】 | |
|---|---|
| 特大天然えびのバジルオイルソテー | 1パック(全量) |
| スナップえんどう | 100g(全量) |
| 卵 | 3個 |
| オリーブオイル | 適量 |
| 【りんごのレンチンコンポート】 | |
| りんご | 1玉(全量) |
| 砂糖A | 大さじ3 |
| 酢(またはレモン汁)A | 小さじ1 |
| 塩A | ひとつまみ |
| 【きのこのコンソメスープ】 | |
| しめじ(ひらたけ) | 100g(全量) |
| コンソメ(顆粒) | 小さじ2 |
| 黒こしょう | 少々 |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●りんごのレンチンコンポートを作る
りんごはよく洗って皮ごと1.5cm角に切って耐熱容器に入れ、A、水(3/4カップ)を加えてひと混ぜする。ラップをして電子レンジ(600W)で7分ほど加熱する。ラップを外してそのままさます。
りんごはよく洗って皮ごと1.5cm角に切って耐熱容器に入れ、A、水(3/4カップ)を加えてひと混ぜする。ラップをして電子レンジ(600W)で7分ほど加熱する。ラップを外してそのままさます。
2~3日冷蔵保存できます。ヨーグルトなどにのせて、朝ごはんにもどうぞ。
2
●えびとスナップえんどうのバジルオイルソテーの下準備
(1)を電子レンジ加熱している間に、スナップえんどうの筋をとる。解凍したえびは水けをふく。卵は割りほぐす。
(1)を電子レンジ加熱している間に、スナップえんどうの筋をとる。解凍したえびは水けをふく。卵は割りほぐす。
3
●きのこのコンソメスープを作る
しめじは根元を切り、食べやすくほぐす。鍋に水(2と1/4カップ)、コンソメを入れて煮立て、しめじを加えて2分ほど煮て黒こしょうをふる。
しめじは根元を切り、食べやすくほぐす。鍋に水(2と1/4カップ)、コンソメを入れて煮立て、しめじを加えて2分ほど煮て黒こしょうをふる。
4
●えびとスナップえんどうのバジルオイルソテーを作って盛りつける
フライパンにオリーブオイル(小さじ2)を強火で熱し、(2)の溶き卵を入れて大きく混ぜ、半熟状になったらいったん取り出す。フライパンにオリーブオイル(小さじ2)を足して熱し、えびとスナップえんどうを入れる。中火で3~4分、えびに火が通るまで炒め、添付のバジルオイルを加えてさらに1分炒める。卵を戻し入れて全体をさっと炒め合わせ、器に盛る。(1)のりんご、(3)のスープを器に盛る。
フライパンにオリーブオイル(小さじ2)を強火で熱し、(2)の溶き卵を入れて大きく混ぜ、半熟状になったらいったん取り出す。フライパンにオリーブオイル(小さじ2)を足して熱し、えびとスナップえんどうを入れる。中火で3~4分、えびに火が通るまで炒め、添付のバジルオイルを加えてさらに1分炒める。卵を戻し入れて全体をさっと炒め合わせ、器に盛る。(1)のりんご、(3)のスープを器に盛る。


