豚バラ大根のさっぱり照り焼き、ひじきと小松菜のナムル、あさりのみそ汁(3人分)
うまみの濃い豚バラ肉を、酢を加えたさっぱり味のメインに。
約737kcal/1人分
約20分
材料【3人分】
| 【豚バラ大根のさっぱり照り焼き】 | |
|---|---|
| 豚バラ切落し | 280g(全量) |
| 大根 | 約250g(お届けの2/3弱) |
| ブロッコリーの新芽 | 15g(1/2パック) |
| 塩 | 少々 |
| こしょう | 少々 |
| みりんA | 大さじ2と1/3 |
| 酢A | 大さじ2と1/3 |
| しょうゆA | 大さじ2と1/3 |
| 砂糖A | 大さじ1と1/3 |
| ごま油 | 小さじ2 |
| 【ひじきと小松菜のナムル】 | |
| 小松菜 | 約120g(お届けの2/3弱) |
| ひじきドライパック缶 | 110g(全量) |
| 塩 | 小さじ1/4 |
| しょうゆB | 小さじ1 |
| こしょうB | 適量 |
| ごま油B | 小さじ2 |
| 【あさりのみそ汁】 | |
| 冷凍あさり | 150g(全量) |
| みそ | 大さじ1と1/2 |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●下準備
大根は厚さ5mmのいちょう切りにして耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で約4分加熱する。小松菜は2cm幅に切ってポリ袋に入れ、塩をふって袋の上からしんなりするまでもむ。ブロッコリーの新芽は根元を切る。豚肉は大きければ食べやすい大きさに切る。
大根は厚さ5mmのいちょう切りにして耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で約4分加熱する。小松菜は2cm幅に切ってポリ袋に入れ、塩をふって袋の上からしんなりするまでもむ。ブロッコリーの新芽は根元を切る。豚肉は大きければ食べやすい大きさに切る。
大根は電子レンジ加熱することで、炒める時間が短縮でき、味しみもよくなります。
2
●ひじきと小松菜のナムルを作る
ボウルにBを入れて混ぜ合わせ、(1)の小松菜の水けをしぼって加える。ひじきを加えて全体をあえ、器に盛る。
ボウルにBを入れて混ぜ合わせ、(1)の小松菜の水けをしぼって加える。ひじきを加えて全体をあえ、器に盛る。
3
●あさりのみそ汁を作る
鍋に水(2と1/4カップ)を入れて火にかける。沸騰したら、凍ったままさっと洗ったあさりを入れ、アクをすくいながら強火で約5分煮る。あさりの殻が開いたら弱火にしてみそを溶き入れる。
鍋に水(2と1/4カップ)を入れて火にかける。沸騰したら、凍ったままさっと洗ったあさりを入れ、アクをすくいながら強火で約5分煮る。あさりの殻が開いたら弱火にしてみそを溶き入れる。
4
●豚バラ大根のさっぱり照り焼きを作る
フライパンにごま油を中火で熱し、(1)の豚肉を入れる。塩・こしょうをふって炒め、肉の色が変わったら、(1)の大根を水けをきって加え、約2分炒める。Aを加えて1~2分炒めからめ、器に盛ってブロッコリーの新芽をちらす。(3)のみそ汁を器に盛る。
フライパンにごま油を中火で熱し、(1)の豚肉を入れる。塩・こしょうをふって炒め、肉の色が変わったら、(1)の大根を水けをきって加え、約2分炒める。Aを加えて1~2分炒めからめ、器に盛ってブロッコリーの新芽をちらす。(3)のみそ汁を器に盛る。


