かにクリームコロッケ
コツをおさえれば案外簡単!手作りのホワイトソースで、洋食屋さんのような本格クリームコロッケ。
監修:中山桜甫さん
材料【8個分】
| 【ホワイトソース】 | |
|---|---|
| 強力粉 | 35g |
| 玉ねぎ | 1/2個 |
| マッシュルーム(好みで) | 3個 |
| 塩 | 適宜 |
| こしょう | 適宜 |
| 牛乳+かに缶の缶汁A | 計300ml |
| バター | 30g |
| 【かにクリームコロッケ】 | |
| 紅ずわいかにフレーク | 2缶 |
| 生クリーム | 大さじ3 |
| 卵黄 | 1個分 |
| ゆで卵 | 1/2個 |
| パセリ(好みで) | 適量 |
| 塩 | 適宜 |
| しょうゆ | 数滴 |
| 小麦粉 | 適量 |
| 溶き卵 | 適量 |
| パン粉 | 適量 |
| 揚げ油 | 適量 |
作り方
1
『紅ずわいかにフレーク』は、缶汁と身に分ける。
2
【ホワイトソース】を作る
フライパンにバターを熱してみじん切りにした玉ねぎを入れ、水分をとばすように炒め、その上に強力粉を加えて強火で加熱し、しっかり炒める。
フライパンにバターを熱してみじん切りにした玉ねぎを入れ、水分をとばすように炒め、その上に強力粉を加えて強火で加熱し、しっかり炒める。
3
Aの1/3量を冷たいまま入れ、ひたすら混ぜ続ける。液体感がなくなりモタッとしてきたら、さらにAの1/3量とみじん切りにしたマッシュルームを加える。
4
だまを気にせず、強火で混ぜ続ける。ヘラの動きに沿って動くようになったら、残りのAと塩・こしょうを加えて、とろっとするまで混ぜ続けます。
5
【かにクリームコロッケ】を作る
ホワイトソースに、汁けをきった『紅ずわいかにフレーク缶』、生クリームを加え、塩、しょうゆで味付けする。卵黄、みじん切りにしたパセリとゆで卵を加えて混ぜ、バットに移して、粗熱がとれたら、冷蔵室でしっかりと冷やす。
ホワイトソースに、汁けをきった『紅ずわいかにフレーク缶』、生クリームを加え、塩、しょうゆで味付けする。卵黄、みじん切りにしたパセリとゆで卵を加えて混ぜ、バットに移して、粗熱がとれたら、冷蔵室でしっかりと冷やす。
※たねがゆるい場合は、冷凍室で半冷凍しても。
6
ざるにパン粉を入れてふるい、さらに細かくする。(1)を8等分し、俵形に丸め、小麦粉、溶き卵、パン粉の順で付け、180℃に熱した揚げ油で少し黄色くなるまで揚げる。揚げ上がりの目安は、コロッケの端から少しだけ中身がはみ出てくるくらい。

