さわらの磯辺揚げみぞれマヨ、7品目の塩こうじサラダ、スナップえんどうとまいたけのみそ汁(3人分)
大根おろし+マヨのまろやかソースが、香ばしいさわらの磯辺揚げと相性◎。
約629kcal/1人分
約20分
材料【2人分】
| 【さわらの磯辺揚げみぞれマヨ】 | |
|---|---|
| フライパンでふっくらさわらの磯辺揚げ | 270g(1と1/2袋) |
| ミニトマト | 40g(お届けの1/4強) |
| 大根 | 約100g(お届けの1/4) |
| マヨネーズ | 大さじ2 |
| 油 | 大さじ3~4 |
| 【7品目の塩こうじサラダ】 | |
| 7品目のキャベツサラダ | 120g(全量) |
| 塩こうじA | 小さじ2 |
| 酢A | 小さじ1 |
| こしょうA | 少々 |
| オリーブオイルA | 小さじ2 |
| 【スナップえんどうとまいたけのみそ汁】 | |
| スナップえんどう | 30g(お届けの1/3) |
| まいたけ | 40g(お届けの1/4強) |
| 和風だしの素 | 4g(2/3本) |
| みそ | 大さじ2 |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●下準備
ミニトマトは半分に切る。スナップえんどうは筋をとり、斜め半分に切る。まいたけは食べやすい大きさにほぐす。大根はすりおろし、水けを軽くしぼる。
ミニトマトは半分に切る。スナップえんどうは筋をとり、斜め半分に切る。まいたけは食べやすい大きさにほぐす。大根はすりおろし、水けを軽くしぼる。
汁けが多いと水っぽい仕上がりになってしまうため、大根はすりおろしたあと、必ず汁けを軽くしぼってマヨネーズとあえてください。
2
●7品目の塩こうじサラダを作る
ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、『7品目のキャベツサラダ』を加えてあえる。
ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、『7品目のキャベツサラダ』を加えてあえる。
3
●スナップえんどうとまいたけのみそ汁を作る
鍋に水(2と1/4カップ)、和風だしの素、(1)のまいたけを入れて中火にかける。煮立ったらスナップえんどうを加えて約2分煮る。弱火にしてみそを溶き入れる。
鍋に水(2と1/4カップ)、和風だしの素、(1)のまいたけを入れて中火にかける。煮立ったらスナップえんどうを加えて約2分煮る。弱火にしてみそを溶き入れる。
4
●さわらの磯辺揚げを作って盛りつける
フライパンに油を中火で熱し、凍ったままの『さわらの磯辺揚げ』を並べ入れ、片面約3分ずつ、色よく揚げ焼きにする。器に盛り、(2)、ミニトマトを添える。(1)の大根おろしにマヨネーズを加えて混ぜ、さわらにかける。(3)は器に盛る。
フライパンに油を中火で熱し、凍ったままの『さわらの磯辺揚げ』を並べ入れ、片面約3分ずつ、色よく揚げ焼きにする。器に盛り、(2)、ミニトマトを添える。(1)の大根おろしにマヨネーズを加えて混ぜ、さわらにかける。(3)は器に盛る。


