お手軽中華ちまき

切りもちを炊き込むことで、もち米を使わなくてもモチモチの食感に。仕上げにオーブン用シートで包めば、手軽にちまき気分を楽しめます。
材料【2合分】
豚ひき肉 | 120g |
---|---|
人参 | 100g |
しいたけ | 4個 |
しょうが | 15g |
冷凍枝豆 | 50g(正味) |
味付けメンマ | 50~100g |
切りもち | 2個 |
米 | 2合 |
酒A | 大さじ2 |
オイスターソースA | 大さじ2 |
砂糖A | 大さじ1 |
塩A | 小さじ1/2 |
作り方
1
メンマは長さを2~3等分に、しいたけは1cm角に切る。人参は1cm角の薄切りに、しょうがはせん切りにする。もちは縦6等分の薄切りにする。
2
炊飯器の内釜に米とAを入れ、2合分の目盛りまで水を加えて混ぜる。
3
もちをまんべんなくのせる。その上に解凍した枝豆と残りの材料をのせ、通常通りに炊く。


豚ひき肉はほぐしすぎず、かたまりが残るようにのせると肉の食感が残りおいしい。
4
炊き上がったら、しゃもじで全体を混ぜる。


もちの粘りをごはん全体にからめるように、しっかりと混ぜる。
5
オーブン用シートに(4)を適量ずつのせ、巾着のように包む。

おにぎりくらいのサイズに包むと食べやすくおすすめ。シートを色付きのワイヤータイなどでとめれば、見た目もかわいらしく仕上がります。