『えびといかの八宝菜』、『粒入り黒胡麻どうふ』、トマトときのこの肉わんたんスープ(3人分)

ぷりぷりの海鮮にごはんがすすむ! 肉わんたんスープで満足感もしっかり。
約546kcal/1人分
約15分
材料【3人分】
【えびといかの八宝菜】 | |
---|---|
えびといかの八宝菜セット | 1セット(全量) |
片栗粉 | 大さじ1 |
塩 | 少々 |
こしょう | 少々 |
油 | 大さじ1/2 |
【粒入り黒胡麻どうふ】 | |
粒入り黒胡麻どうふ | 3個(全量) |
【トマトときのこの肉わんたんスープ】 | |
産直小麦の肉わんたん | 16個(全量) |
ぶなしめじ | 60g(お届けの1/3) |
ミニトマト | 50g(お届けの1/3強) |
【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●下準備
セットの『えび・イカミックス』は流水または電子レンジで解凍する。片栗粉を水(1/2カップ)で溶き、水溶き片栗粉を作る。ぶなしめじ(180g・全量)は根元を切って小房に分ける。2/3量はポリ袋に入れ、2日目用に冷蔵保存する。ミニトマトは半分に切る。
セットの『えび・イカミックス』は流水または電子レンジで解凍する。片栗粉を水(1/2カップ)で溶き、水溶き片栗粉を作る。ぶなしめじ(180g・全量)は根元を切って小房に分ける。2/3量はポリ袋に入れ、2日目用に冷蔵保存する。ミニトマトは半分に切る。
2
●トマトときのこの肉わんたんスープを作る
鍋に水(3と1/2カップ)と、『肉わんたん』に添付のスープ(2袋・全量)、(1)のぶなしめじ、ミニトマトを入れて中火にかける。煮立ったら約2分煮て、『肉わんたん』を加え、さらに1~2分煮る。
鍋に水(3と1/2カップ)と、『肉わんたん』に添付のスープ(2袋・全量)、(1)のぶなしめじ、ミニトマトを入れて中火にかける。煮立ったら約2分煮て、『肉わんたん』を加え、さらに1~2分煮る。

肉わんたんは、くっついていても無理にはがさずそのまま加えてOK。煮すぎないように注意を。
3
●『えびといかの八宝菜』を作って盛りつける
フライパンに油を中火で熱し、『えび・イカミックス』以外のセットのすべての具材を入れる。塩・こしょうをふり、2~3分炒める。白菜がしんなりしてきたら(1)の『えび・イカミックス』を加え、添付のレシピ通りに『えびといかの八宝菜』を作って器に盛る。『粒入り黒胡麻どうふ』は器に盛り、添付のたれをかける。(2)を器に盛る。
フライパンに油を中火で熱し、『えび・イカミックス』以外のセットのすべての具材を入れる。塩・こしょうをふり、2~3分炒める。白菜がしんなりしてきたら(1)の『えび・イカミックス』を加え、添付のレシピ通りに『えびといかの八宝菜』を作って器に盛る。『粒入り黒胡麻どうふ』は器に盛り、添付のたれをかける。(2)を器に盛る。