しらすかき揚げ入り年越しそば

しらすのかき揚げや卵白を使っていないかまぼこ、小松菜のおひたしをのせた、温かいおそばです。

約25分

材料【2人分】

ひえめん(乾麺) 1袋
出雲神話(紅白) 適量
小松菜 40g
ゆず 適宜
和風だしA 2本(6g)
みりんA 大さじ1
しょうゆA 大さじ1
A 大さじ1
【かき揚げ(6cm大4個分)】
しらす干し 25g
米粉 大さじ3
玉ねぎ 1/4個
人参 30g(約1/6本)
揚げ油 適量
注文できる材料

作り方

1
玉ねぎは薄切り、人参は細切りにする。
2
ボウルに(1)としらす干しを入れ、米粉と水(大さじ4~5)を加えてさっくりと混ぜる。お玉などで1/4量ずつ丸くまとめて中温に熱した揚げ油に入れ、きつね色になるまで揚げる。
3
鍋にAと水(2と1/2カップ)を煮立てて、つゆを作る。
4
『ひえめん(乾麺)』はたっぷりの湯で5分ほどゆでて火を止め、ふたをして3分蒸らして水けをきる。
5
器に(4)を入れて(3)を注ぎ、(2)と塩ゆでした小松菜、『出雲神話(紅白)』、好みでゆずの皮をのせる。

注文できる材料

関連レシピ

ページの先頭へ