丸鶏のローストチキン バターライス詰め
華やかメニューに挑戦!
難しいコツはなく、見栄えのよさは抜群です。
            約2,900kcal/全量
        
                    材料【鶏1羽、約5~6人分】
| 丸鶏 | 1羽(1,800g) | 
|---|---|
| 塩 | 小さじ1 | 
| こしょう | 適宜 | 
| 【バターライス】 | |
| ごはん | 300g | 
| 玉ねぎ | 1/2個 | 
| 生マッシュルーム | 6個※ | 
| くるみ | 15g※ | 
| レーズン | 10g※ | 
| 甘栗 | 8個※ | 
| バター | 10g | 
| 塩 | 適宜 | 
| こしょう | 適宜 | 
| 【付け合せ】 | |
| じゃがいも、セロリ、玉ねぎ、人参など | 適量 | 
| バター | 適宜 | 
| 油 | 適宜 | 
| 【グレービーソース】 | |
| コンソメ | 1個(5g) | 
| 【準備するもの】 | |
| たこ糸、竹串 | 
作り方
1
                                                
                                解凍した鶏肉は水けをふき、塩・こしょうを全体にすりこんでおく。                            
                                                    2
                                                
                                【バターライスを作る】
玉ねぎはみじん切り、マッシュルームは4等分に切る。くるみは粗くきざむ。
                                                    玉ねぎはみじん切り、マッシュルームは4等分に切る。くるみは粗くきざむ。
3
                                                
                                バターをフライパンに溶かし、玉ねぎを炒める。                            
                                                    4
                                                
                                ボウルに温かいごはん、(3)、マッシュルーム、くるみ、レーズン、甘栗を入れ、塩・こしょうを強めにして、混ぜ合わせる。                            
                                                    
                                冷えたごはんを使う場合は、電子レンジで軽く温めてください。(3)、(4)の作業がしやすくなります。                            
                                                    5
                                                
                                【ローストチキンを作る】
鶏肉の腹側を上にして置き、(4)を詰める。
                                                                                                鶏肉の腹側を上にして置き、(4)を詰める。
                                しっかり、ぎゅっと詰め込んでください。                            
                                                    6
                                                
                                腹の切り込みをたこ糸でとじる。                            
                                                                                                
                                竹串にたこ糸を結んで巻きつけ、針のようにして使います。縫い合わせるときれいに仕上がりますが、楊枝や竹串でしっかり留めても大丈夫です。                            
                                                    7
                                                
                                鶏の形を整える。首部分の皮を内側に押し込む。足の先をたこ糸で結ぶ。手羽先を背中にまわして固定する。                            
                                                                                                
                                形よく仕上げるため、しっかり固定してください。                            
                                                    8
                                                
                                付け合せの野菜をひと口大に切って油であえ、天板にのせる。                            
                                                    9
                                                
                                (8)の天板に(6)のチキンを腹側を上にしてのせ、溶かしたバターを表面に塗る。220~240℃に予熱したオーブンで70~80分ほど焼く。                            
                                                    
                                焼いている途中、ときどき焼き色の具合を確認します。バターを塗ると、こんがり色よく仕上がります。焦げるようなら、アルミ箔をかぶせてください。                            
                                                    10
                                                
                                【グレービーソースを作る】
天板にコンソメを湯(1カップ)で溶いて流し入れる。残った肉汁などを溶かし、小鍋に入れて半量程度になるまで煮詰めてざるでこす。
                                                    天板にコンソメを湯(1カップ)で溶いて流し入れる。残った肉汁などを溶かし、小鍋に入れて半量程度になるまで煮詰めてざるでこす。
11
                                                
                                【盛りつける】
器にローストチキンと付け合せの野菜を盛り、ソースを添える。
                                                                                                器にローストチキンと付け合せの野菜を盛り、ソースを添える。
                        ※中に詰める具材、付け合せの野菜は好みで用意してください。
*ローストチキンの取り分け方
チキンをモモ肉、ムネ肉の部分に切り分け、バターライスをスプーンで盛り付けます。
●モモ肉
若鶏のお尻を手前にし、モモの付け根に包丁を入れ、皮を切る程度に切れ目を入れて、モモを引っぱってはがし取ります。
●ムネ肉
肩口からY字に包丁を深く入れ、手羽先の関節を外し引っぱってはがし取ります。
                  *ローストチキンの取り分け方
チキンをモモ肉、ムネ肉の部分に切り分け、バターライスをスプーンで盛り付けます。
●モモ肉
若鶏のお尻を手前にし、モモの付け根に包丁を入れ、皮を切る程度に切れ目を入れて、モモを引っぱってはがし取ります。
●ムネ肉
肩口からY字に包丁を深く入れ、手羽先の関節を外し引っぱってはがし取ります。

