ナンを作ろう!
こねて、のばして、ふくらませての生地作り。
フライパンで焼いて作れます。
材料【約8枚分】
| 強力粉A | 600g |
|---|---|
| ドライイーストA | 11g |
| 砂糖A | 大さじ2 |
| 塩A | 小さじ1 |
| 卵B | 1個 |
| プレーンヨーグルトB | 大さじ3 |
| 打ち粉(強力粉) | 適宜 |
| 油 | 適宜 |
作り方
1
大きめのボウルにAの材料を入れ、泡立て器で全体を混ぜる。次に、小さめのボウルにBと人肌よりやや温度が低い30℃ぐらいの湯(300ml)を入れて同様に混ぜる。
2
AのボウルにBを4~5回に分けて入れ、手で混ぜていく。全体に水分が行きわたったら、ひとつにまとめる。
3
生地の端をもち、ボウルの中央へ折り込むようにし、これを繰り返しながら生地がなめらかになるまで10分ほどこねる。
4
生地を丸くひとつにまとめ、閉じ目を下にしてボウルに入れ、ラップをする。室温で1時間ほどかけて発酵をうながすと、生地が約2倍にふくらむ。
5
打ち粉をしたまな板に生地を取り出し、粉をふった包丁で8等分にする。それぞれ軽く丸め、まな板かバットに間隔をあけて並べ、ラップをして10分おく。
フライパンのサイズやお好みの大きさに合わせて、等分する数はご自由に調整してください。
6
再びまな板に打ち粉をして(5)をひとつずつのせ、めん棒で厚さ2~3mmにのばす。
7
フライパンに油を薄くひき、弱火で片面4~5分ずつ、焼き色が付くまで両面を焼く。
キーマカレーなどお好みのカレーと一緒にお楽しみください。
ナンが余ったら1枚ずつラップかアルミ箔で巻いてから冷凍保存できます。
食べるときはナンを解凍してからトースターでさっと焼きます。
ナンが余ったら1枚ずつラップかアルミ箔で巻いてから冷凍保存できます。
食べるときはナンを解凍してからトースターでさっと焼きます。

