茶梅
![茶梅](https://cont-daidokolog.pal-system.co.jp/system/recipe/5746/img/thumbnail/pc_detail_main_PS_KCM_1858M.jpg)
お茶の風味が、梅の甘酸っぱさを引き立てます。シロップは炭酸やお湯で割ってどうぞ。
材料【作りやすい分量】
梅 | 500g(黄色く熟したもの) |
---|---|
砂糖 | 350g |
ウーロン茶 | 1パック(ティーバッグ約3g) |
作り方
1
梅を流水で洗い、ざるにあげて水けをきる。
![](https://cont-daidokolog.pal-system.co.jp/system/recipe/5746/img/thumbnail/pc_detail_processimage_PS_KCM_1858Mk01.jpg)
![point](https://cont-daidokolog.pal-system.co.jp/pc/recipe/img/icon_point.png)
傷が深く付いている実は、傷みやすいので取り除く。皮の表面が茶色くなっている程度ならOK。
2
梅に傷を付けないようにして、竹串またはようじでへた(なり口)をとり、梅全体を清潔なふきんで充分に水けをふき取る。なり口部分の水けも、しっかりふく。
![](https://cont-daidokolog.pal-system.co.jp/system/recipe/5746/img/thumbnail/pc_detail_processimage_PS_KCM_1858Mk02.jpg)
![point](https://cont-daidokolog.pal-system.co.jp/pc/recipe/img/icon_point.png)
水分があるとカビの原因になるので、ふきんがぬれてきたら新しいものに替える。
3
(2)にようじなどで数カ所穴をあける。
4
鍋に水(1/4カップ)、砂糖、(3)を入れて火にかける。砂糖が溶けたらウーロン茶を加えて落としぶたをし、ごく弱火で、アクをとりながら40~50分ほど煮る。鍋のままさます。