「皮がもちもち! にらまんじゅう」、アロマレッドサラダ、いわしつみれと2種のきのこ汁(3人分)
肉汁じゅわっ!「にらまんじゅう」と具だくさんきのこ汁でごはんがすすむ。
約657kcal/1人分
約20分
材料【3人分】
| 【皮がもちもち!にらまんじゅう】 | |
|---|---|
| 皮がもちもち!にらまんじゅう | 10個 |
| 油 | 適量 |
| 【アロマレッドサラダ】 | |
| 人参(アロマレッド) | 150g(中1本) |
| 塩A | 適量 |
| 黒こしょうA | 適量 |
| オリーブオイルA | 適量 |
| 【いわしつみれと2種のきのこ汁】 | |
| 銚子産いわしのつみれ | 1袋 |
| しめじ(ひらたけ) | 1/2パック |
| エリンギ | 1/2パック |
| 和風だしの素 | 6g(1本) |
| しょうゆ | 小さじ2 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| 葉ねぎ | 適宜 |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●いわしつみれと2種のきのこ汁を作り始める
しめじは根元を切ってバラバラにほぐし、エリンギは手で食べやすい大きさにさく。鍋に水(3と1/2カップ)と和風だしの素、しょうゆ、塩を入れて煮立て、凍ったままの「銚子産いわしのつみれ」、しめじ、エリンギを加え、中火で7~8分煮る。
しめじは根元を切ってバラバラにほぐし、エリンギは手で食べやすい大きさにさく。鍋に水(3と1/2カップ)と和風だしの素、しょうゆ、塩を入れて煮立て、凍ったままの「銚子産いわしのつみれ」、しめじ、エリンギを加え、中火で7~8分煮る。
2
●アロマレッドサラダを作る
人参は皮ごと細長い乱切りにする。器に盛り、Aをまわしかける。
人参は皮ごと細長い乱切りにする。器に盛り、Aをまわしかける。
人参は縦に4~6等分程度に切ってから細長い乱切りに。味がなじみやすくなるうえ、食感よく仕上がります。
3
●「皮がもちもち!にらまんじゅう」を焼く
フライパンに油を熱し、凍ったままの「にらまんじゅう」を並べ入れる。パッケージの表示通りに焼き、器に盛る。
フライパンに油を熱し、凍ったままの「にらまんじゅう」を並べ入れる。パッケージの表示通りに焼き、器に盛る。
4
●きのこ汁を盛りつける
(1)のきのこ汁を器に盛り、好みで小口切りにした葉ねぎをちらす。
(1)のきのこ汁を器に盛り、好みで小口切りにした葉ねぎをちらす。


