アボカドきのこチキン、アロマレッドのフライパングリル、かにかまごぼうのスープ、産直たまごの「カスタードプリン」(2人分)
鶏肉とアボカドをバター醤油味で。フライパンひとつで副菜も完成♪
約859kcal/1人分
約20分
材料【2人分】
| 【アボカドきのこチキン】(作りやすい分量・3人分) | |
|---|---|
| までっこ鶏ムネ肉小さめ角切 | 340g |
| 塩 | 小さじ1/4 |
| こしょう | 少々 |
| 冷凍アボカドダイス | 180g |
| エリンギ | 1/2パック |
| コンソメ(顆粒) | 小さじ1/2 |
| しょうゆ | 小さじ2 |
| オリーブオイル | 大さじ1 |
| バター | 適量 |
| 【アロマレッドのフライパングリル】 | |
| 人参(アロマレッド) | 100g(小1本) |
| 塩・黒こしょう | 各適量 |
| オリーブオイル | 大さじ1強 |
| にんにく | 適宜(1片) |
| 【かにかまごぼうのスープ】 | |
| サラダフレーク | 1パック |
| 乾燥ごぼう | 1/2袋 |
| 鶏ガラスープの素A | 小さじ2 |
| しょうゆA | 小さじ1/2 |
| 塩A | ひとつまみ |
| こしょう | 少々 |
| ごま油 | 小さじ1 |
| 【産直たまごの「カスタードプリン」】 | |
| カスタードプリン | 2個 |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●かにかまごぼうのスープを作る
鍋に水(2カップ)とA、「乾燥ごぼう」をそのまま入れて火にかけ、「サラダフレーク」を手でほぐしながら加える。煮立ったら中火で5分ほど煮る。
鍋に水(2カップ)とA、「乾燥ごぼう」をそのまま入れて火にかけ、「サラダフレーク」を手でほぐしながら加える。煮立ったら中火で5分ほど煮る。
2
●アロマレッドのフライパングリルを作る
人参は皮ごと両端を切り、半割りにしてから縦に6~7mm幅に切る。好みでにんにくを加える場合は軽くつぶして割る。フライパンに人参とにんにくを並べ入れ、塩をふり、オリーブオイルをまわしかけ、ふたをして弱めの中火で4~5分蒸し焼きにする。火が通ったら器に盛り、黒こしょうをふる。
人参は皮ごと両端を切り、半割りにしてから縦に6~7mm幅に切る。好みでにんにくを加える場合は軽くつぶして割る。フライパンに人参とにんにくを並べ入れ、塩をふり、オリーブオイルをまわしかけ、ふたをして弱めの中火で4~5分蒸し焼きにする。火が通ったら器に盛り、黒こしょうをふる。
人参は裏返さず、片面にこんがりと焼き色が付けばOK。
3
●アボカドきのこチキンを作る
解凍した鶏ムネ肉は水けをふき、塩・こしょうをなじませる。エリンギは横に1cm幅に切る。(2)のそのままのフライパンにオリーブオイルとバター(10g)を入れて熱し、鶏肉を入れて中火で炒める。色が変わったらエリンギを加えて炒め、しんなりしたら凍ったままのアボカドを加えて炒め合わせる。
解凍した鶏ムネ肉は水けをふき、塩・こしょうをなじませる。エリンギは横に1cm幅に切る。(2)のそのままのフライパンにオリーブオイルとバター(10g)を入れて熱し、鶏肉を入れて中火で炒める。色が変わったらエリンギを加えて炒め、しんなりしたら凍ったままのアボカドを加えて炒め合わせる。
4
●仕上げる
(3)のアボカドが温まったら、コンソメ、しょうゆ、バター(5g)を加えて全体にからめ、ごはんとともに(2)の器に盛る。(1)のスープはこしょう、ごま油を加えて器に盛る。「カスタードプリン」を器に盛る。
(3)のアボカドが温まったら、コンソメ、しょうゆ、バター(5g)を加えて全体にからめ、ごはんとともに(2)の器に盛る。(1)のスープはこしょう、ごま油を加えて器に盛る。「カスタードプリン」を器に盛る。


