めかじきとカラーピーマンのバター醤油ソテー、ブロッコリーのペッパーマヨ、かぼちゃのスープ(2人分)
脂ののっためかじきがしっとり♪ 香ばしいバター醤油味があとを引く。
約511kcal/1人分
約20分
材料【2人分】
| 【めかじきとカラーピーマンのバター醤油ソテー】(作りやすい分量・3人分) | |
|---|---|
| めかじき切身 | 200g(全量) |
| カラーピーマン | 150g(全量) |
| 塩 | 小さじ1/4 |
| こしょう | 少々 |
| 小麦粉 | 大さじ1 |
| しょうゆ | 小さじ1 |
| バター | 20g |
| 【ブロッコリーのペッパーマヨ】 | |
| ブロッコリー | 約90g(1/2個) |
| マヨネーズ | 小さじ1~ |
| 黒こしょう | 適量 |
| 【かぼちゃのスープ】(作りやすい分量・3人分) | |
| 冷凍栗かぼちゃ | 200g(1/2袋) |
| コンソメ(顆粒) | 小さじ2 |
| 砂糖 | 小さじ2 |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●下準備
カラーピーマンは2cm角に切る。解凍しためかじきは水けをふき、ひと口大に切って塩を全体になじませ、こしょうをふる。
カラーピーマンは2cm角に切る。解凍しためかじきは水けをふき、ひと口大に切って塩を全体になじませ、こしょうをふる。
2
●かぼちゃのスープを作り始める
鍋に水(2と1/4カップ)、コンソメ、砂糖を入れて煮立て、凍ったままの「栗かぼちゃ」を加えて5分ほど煮る。
鍋に水(2と1/4カップ)、コンソメ、砂糖を入れて煮立て、凍ったままの「栗かぼちゃ」を加えて5分ほど煮る。
3
●ブロッコリーのペッパーマヨを作り始める
1日目に下準備したブロッコリー(小房に分け、茎の皮をむいて食べやすく切ったもの)を耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で2分30秒ほど加熱し、そのままさます。
1日目に下準備したブロッコリー(小房に分け、茎の皮をむいて食べやすく切ったもの)を耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で2分30秒ほど加熱し、そのままさます。
4
●めかじきとカラーピーマンのバター醤油ソテーを作る
(1)のめかじきに小麦粉をまぶす。フライパンにバターを熱してめかじきを並べ入れ、中火で2分ほど焼く。めかじきを裏返してフライパンの端に寄せ、空いたところに(1)のカラーピーマンを入れて2分ほど炒める。しょうゆを加えて全体を炒め合わせ、器に盛る。
(1)のめかじきに小麦粉をまぶす。フライパンにバターを熱してめかじきを並べ入れ、中火で2分ほど焼く。めかじきを裏返してフライパンの端に寄せ、空いたところに(1)のカラーピーマンを入れて2分ほど炒める。しょうゆを加えて全体を炒め合わせ、器に盛る。
めかじきは小麦粉をまぶして焼くことで、しっとりと仕上がります。
5
●かぼちゃのスープを仕上げて盛りつける
(2)のかぼちゃがやわらかくなったら、お玉の底で軽くつぶし、全体を混ぜ、器に盛る。(3)のブロッコリーは器に盛り、マヨネーズを添え、黒こしょうをふる。
(2)のかぼちゃがやわらかくなったら、お玉の底で軽くつぶし、全体を混ぜ、器に盛る。(3)のブロッコリーは器に盛り、マヨネーズを添え、黒こしょうをふる。
かぼちゃをつぶすと甘みが広がり、簡単にポタージュ風に。


