「和風おろしハンバーグ」、若芽ひじきとごぼうのサラダ、なすのみそ汁(2人分)
おろしだれの和風ハンバーグに、シャキシャキのサラダが相性ピタリ!
約589kcal/1人分
約20分
材料【2人分】
| 【和風おろしハンバーグ】 | |
|---|---|
| レンジでふっくら和風おろしハンバーグ | 2個(全量) |
| 大葉 | 2枚 |
| 【若芽ひじきとごぼうのサラダ】(作りやすい分量・3人分) | |
| サラダベース産直ごぼう | 135g(1パック) |
| 若芽ひじき | 100g(全量) |
| しょうゆ | 小さじ1/2 |
| オリーブオイル | 小さじ1 |
| 【なすのみそ汁】 | |
| なす | 100g(中1本) |
| 大葉 | 2枚 |
| 和風だしの素 | 3g(1/2本) |
| みそ | 大さじ1と1/2 |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●下準備
鍋に湯を沸かし、塩(少々・分量外)を入れて若芽ひじきを加え、1分~1分30秒ほどさっとゆで、水にとってさます。水けをしっかりしぼってざく切りにする。なすは縦半分に切ってから5mm幅の斜め薄切りにし、水にさらす。みそ汁用の大葉(2枚)は細切りにする。
鍋に湯を沸かし、塩(少々・分量外)を入れて若芽ひじきを加え、1分~1分30秒ほどさっとゆで、水にとってさます。水けをしっかりしぼってざく切りにする。なすは縦半分に切ってから5mm幅の斜め薄切りにし、水にさらす。みそ汁用の大葉(2枚)は細切りにする。
2
●「和風おろしハンバーグ」を電子レンジ加熱する
「ふっくら和風おろしハンバーグ」はパッケージの表示通りに電子レンジで加熱する。
「ふっくら和風おろしハンバーグ」はパッケージの表示通りに電子レンジで加熱する。
3
●なすのみそ汁を作る
(2)を加熱している間に、鍋に水(1と3/4カップ)と和風だしの素を入れて煮立てる。(1)のなすの水けをきって加え、ふたをして強火で2分ほど煮る。火を弱めてみそを溶き入れる。
(2)を加熱している間に、鍋に水(1と3/4カップ)と和風だしの素を入れて煮立てる。(1)のなすの水けをきって加え、ふたをして強火で2分ほど煮る。火を弱めてみそを溶き入れる。
ふたをして強火にし、短時間で煮ると、なすの色がきれいに仕上がります。
4
●若芽ひじきとごぼうのサラダを作って盛りつける
ボウルに「サラダベース産直ごぼう」、(1)の若芽ひじきを入れる。しょうゆ、オリーブオイルを加えて混ぜ合わせる(好みでツナやかにかまなどを加えても)。器に盛り、大葉を添え、(2)のハンバーグをたれごと盛る。(3)のみそ汁を器に盛り、細切りにした大葉をちらす。
ボウルに「サラダベース産直ごぼう」、(1)の若芽ひじきを入れる。しょうゆ、オリーブオイルを加えて混ぜ合わせる(好みでツナやかにかまなどを加えても)。器に盛り、大葉を添え、(2)のハンバーグをたれごと盛る。(3)のみそ汁を器に盛り、細切りにした大葉をちらす。


