こんぺいとう梅シロップ【わくわくキッチン】

コロコロかわいいこんぺいとうを使って、自分だけの梅シロップにトライ! 小さい保存びんなら、子どもでも作るのはラクチン♪ 毎日びんをそ~っとゆすって、少しずつシロップができ上がるようすを観察してみて。約1週間で飲めちゃいます!
監修:中村美穂さん

【わくわくキッチンとは?】
子どもの「自分で作る」を応援! 好奇心の芽を育むレシピが満載♪

材料

青梅 2~3粒(約60g)
こんぺいとう 1袋(60g)
【使用する道具】  
ボウル、ペーパータオル、竹串(またはようじ)、チャック付き袋、500mlくらいの保存びん、除菌用のアルコール(焼酎やホワイトリカーなどアルコール度数35度以上のもの)
注文できる材料

作り方

1
梅をやさしく洗う
青梅をボウルに入れ、流水で傷を付けないように手のひらでやさしく洗う。ペーパータオルで水けをふき取る。
point
青梅は全量(500g)をまとめて洗って冷凍しておくと、好きなタイミングで好みの梅シロップが作れます。
2
なり口をとって冷凍室へ
竹串でなり口(へた)をとり、なり口部分の水けもていねいにふく。チャック付き袋に入れて冷凍室で半日からひと晩凍らせる。
point
なり口(へた)から傷みやすく、カビの原因になるので、できるだけきれいにふきましょう。また冷凍することで、果肉の組織が壊れて梅のエキスが出やすくなります。
3
梅とこんぺいとうをびんに入れる
除菌用のアルコールをペーパータオルに含ませ、びんの中とふたをふいて除菌する。こんぺいとうと梅(2~3粒・約60g)が交互になるようにびんに入れてふたをしっかり閉める。
point
梅と砂糖を1:1で漬けてアレンジしてみよう! 砂糖は『花見糖』、はちみつ、氷砂糖+こんぺいとうなど、好みのものでOK。梅を冷凍しておけば、好きなときに作りたいぶんだけ自由にシロップ作りが楽しめます。
4
やさしくゆすって1週間見守って
冷暗所におき、1日1~2回、ふたを閉めたまま、びんを左右にゆすって全体を混ぜる。1週間ほどたち、こんぺいとうが溶けたら完成!
point
少しずつ梅のシロップが出てくるのを観察して。
5
いただきます!
梅2粒でだいたい2~3杯分のシロップができます。好みの割材で3~5倍に薄めてどうぞ。
point
シロップは炭酸水や牛乳で割ったり、おとなは紅茶やハーブティーなどで割っても。炭酸水割りにブルーベリーやカットしたキウイを入れるのもオススメ。
6
*なんで液体になるのかな? 梅シロップのふしぎを解き明かそう!
子ども向けレシピはこちらからダウンロード>
※はちみつを使用した場合は、1歳未満の子どもに与えないでください。
わくわくキッチン

注文できる材料

梅しごと百科

関連レシピ

ページの先頭へ