らっきょうのアチャール【動画あり】

らっきょうをピリッとスパイシーに。カレーの付け合わせはもちろん、そのままつまんでも!

材料【作りやすい分量】

らっきょう 800g(正味650g)
15g
A 1と3/4カップ
砂糖A 200g
カレー粉A 大さじ2
A 小さじ2と1/2
クミンシードA 適宜(大さじ1)
コリアンダーパウダーA 適宜(大さじ1)
注文できる材料

作り方

1
らっきょうはボウルに入れ、流水で汚れを落とす。株がつながっているものは、ひとつずつはがして洗う。
2
らっきょうの茎の先とひげ根を切り落とし、薄皮に軽く切り目を入れ薄皮をむく。再度ボウルに入れて水をそそぎ、こすり合わせるようにして洗いながら、残った薄皮や汚れを取り除く。ざるにあげ、水けをよくきる。
point
薄皮に軽く切り込みを入れることで、薄皮がはがれやすくなります。らっきょうを長時間水につけたままにすると、カリカリの食感が失われやすいので注意して。

らっきょうの下処理は動画でCHECK!
3
ボウルに移し、塩をまぶして1時間ほどおき、塩を洗い流してざるにあげる。沸騰した湯にざるごと10秒ほどひたし、水けをよくきる。
4
小鍋にAと水(3/4カップ)を合わせて火にかけ、さっと煮立たせる。
5
消毒した保存びんに(3)を入れて(4)を熱いうちに注ぎ入れ、漬け汁の表面をラップでぴったりと覆う。完全にさめたらふたをし、冷暗所に10日ほどおく。
point
・10日ほどで食べられますが、1カ月程度おくと味がなじみます。
・仕込み後1年ほどは冷暗所で保存可能です。
*らっきょうは生命力おう盛で、すぐに芽が出てしまいます。手に入れたらすぐに漬けましょう。やむを得ず日をおくときは、冷蔵庫の野菜室に入れ、1~2日中に使いきります。
p̎Â胉{

注文できる材料

関連レシピ

ページの先頭へ