さつま揚げ
ほどよい弾力、白身魚のうまみと甘み。
好みの野菜を合わせてバリエーションを楽しんでも。
材料
| 真だら | 180g |
|---|---|
| 塩 | 小さじ2/3 |
| 卵白 | 1/2個分 |
| 砂糖 | 小さじ2 |
| ごぼう | 30g |
| 人参 | 20g |
| 【準備するもの】 | |
| フードプロセッサーまたはすり鉢・すりこ木 |
作り方
1
【下準備】
ごぼう、人参はささがきにして、ごぼうはしばらく水にさらす。ともに3分ほどゆでる。
解凍した真だらは水けをふく。骨と皮があるものは取り除く。
ごぼう、人参はささがきにして、ごぼうはしばらく水にさらす。ともに3分ほどゆでる。
解凍した真だらは水けをふく。骨と皮があるものは取り除く。
野菜はゆでるとほどよいかたさに仕上がります。ゆでずにそのまま使っても。歯ざわりよく仕上がります。
2
真だらはフードプロセッサーに入れ、10秒ほどかくはんして粗くきざむ。塩を加えさらに10秒かくはんする。
※フードプロセッサーがない場合、真だらを包丁できざんでからすり鉢でする。
※フードプロセッサーがない場合、真だらを包丁できざんでからすり鉢でする。
3
卵白、砂糖を加え、さらに10秒かくはんする。もっちりとまとまってきたらボウルにあける。
※フードプロセッサーがない場合、すり鉢でする。
※フードプロセッサーがない場合、すり鉢でする。
魚肉と塩をいっしょにすりつぶすことで、弾力が出ます。手順にそってすすめてください。
4
(3)にごぼうと人参を入れ、ざっくりと混ぜる。4等分して、小判形に整える。
5
160度の油で4~5分ほど、裏返して両面を揚げる。
低温でじっくり揚げます。高温にすると、野菜が焦げやすくなるで注意してください。

