細巻きずし
さっぱりとしていて、つい手が伸びるおいしさ。
約20分
材料【各4本分】
| 【黒米のたくあん巻き】 | |
|---|---|
| 黒米の酢飯 | 1合分 |
| 焼きのり | 2枚 |
| すっぱい熟成ぬか漬沢庵 | 80g |
| 【白米のツナマヨ巻き】 | |
| 酢飯 | 1合分 |
| 焼きのり | 2枚 |
| きゅうり | 1/2本 |
| ツナフレーク缶 | 小1缶 |
| ノンエッグマヨネーズ | 大さじ1 |
作り方
1
【黒米のたくあん巻き】
のりを2等分にしてまきすの上にのせ、4等分にした酢飯を広げ、細切りにしたたくあんをのせて巻く。同様に残りの3本も作る。
のりを2等分にしてまきすの上にのせ、4等分にした酢飯を広げ、細切りにしたたくあんをのせて巻く。同様に残りの3本も作る。
黒米の酢飯の作り方
米(1合)を洗い、黒米(大さじ1)を加えてかための水加減で炊き、すし梅酢(大さじ1)を加え、さっくりと混ぜ合わせる。
米(1合)を洗い、黒米(大さじ1)を加えてかための水加減で炊き、すし梅酢(大さじ1)を加え、さっくりと混ぜ合わせる。
2
【白米のツナマヨ巻き】
のりを2等分にしてまきすの上にのせ、4等分にした酢飯を広げ、ノンエッグマヨネーズであえたツナと棒切りにしたきゅうりをのせて巻く。同様に残りの3本も作る。
のりを2等分にしてまきすの上にのせ、4等分にした酢飯を広げ、ノンエッグマヨネーズであえたツナと棒切りにしたきゅうりをのせて巻く。同様に残りの3本も作る。

