シュクメルリ、蒸しブロッコリーとカラーピーマン、『こだわり酵母食パン』のトースト(2人分)
香ばしく焼いたチキンとさつまいもを、にんにくたっぷりクリームスープで。
約743kcal/1人分
約25分
材料【2人分】
| 【シュクメルリ】(作りやすい分量・3人分) | |
|---|---|
| 鶏モモ肉唐揚用 | 320g(全量) |
| さつまいも | 200g(中1本) |
| にんにく | 約40g(4~5片) |
| 牛乳 | 500ml |
| 塩 | 適量 |
| バター | 20g |
| ナツメグ、黒こしょう、パクチー、パセリなど | 適宜 |
| 【蒸しブロッコリーとカラーピーマン】 | |
| ブロッコリー | 約90g(1/2個) |
| カラーピーマン | 適量 |
| 塩 | ひとつまみ |
| 【『こだわり酵母食パン』のトースト】 | |
| こだわり酵母食パン | 適量 |
作り方
1
●下準備
さつまいもは厚さ5~6mmの輪切り、または半月切りにし、水にさらして水けをきる。ブロッコリーは小房に分ける。にんにくは皮ごと軽くつぶし、皮をむいて粗みじん切りにする。カラーピーマンは食べやすい大きさの棒状に切る。解凍した鶏肉は水けをふき、塩(小さじ1/2)をもみ込む。
さつまいもは厚さ5~6mmの輪切り、または半月切りにし、水にさらして水けをきる。ブロッコリーは小房に分ける。にんにくは皮ごと軽くつぶし、皮をむいて粗みじん切りにする。カラーピーマンは食べやすい大きさの棒状に切る。解凍した鶏肉は水けをふき、塩(小さじ1/2)をもみ込む。
2
●シュクメルリを作り始める
鍋にバター(5g)を熱し、(1)の鶏肉を皮目を下にして並べ入れる。強めの中火でさわらずに約3分焼き、しっかり焼き色が付いたら裏返す。さつまいもを加えて約2分炒め合わせ、いったん火を止め、空いたところにバター(15g)とにんにくを入れ、弱めの中火で色付くまで炒める。
鍋にバター(5g)を熱し、(1)の鶏肉を皮目を下にして並べ入れる。強めの中火でさわらずに約3分焼き、しっかり焼き色が付いたら裏返す。さつまいもを加えて約2分炒め合わせ、いったん火を止め、空いたところにバター(15g)とにんにくを入れ、弱めの中火で色付くまで炒める。
3
●シュクメルリを煮る
(2)に牛乳、塩(小さじ1)、好みでナツメグ(少々)を加え、煮立ってきたら弱火にし、ときどき混ぜながら6~7分煮る。
(2)に牛乳、塩(小さじ1)、好みでナツメグ(少々)を加え、煮立ってきたら弱火にし、ときどき混ぜながら6~7分煮る。
パンと野菜はシュクメルリのスープにひたして食べるのがおすすめです。
4
●蒸しブロッコリーを作って盛りつける
耐熱容器に(1)のブロッコリーを入れ、塩をふる。ラップをして電子レンジ(600W)で約2分加熱し、水けをきってカラーピーマンとともに器に盛る。(3)は器に盛り、好みで黒こしょうをふり、パクチーやパセリなどを添える。食パンは食べやすい大きさに切り、トーストして添える。
耐熱容器に(1)のブロッコリーを入れ、塩をふる。ラップをして電子レンジ(600W)で約2分加熱し、水けをきってカラーピーマンとともに器に盛る。(3)は器に盛り、好みで黒こしょうをふり、パクチーやパセリなどを添える。食パンは食べやすい大きさに切り、トーストして添える。


