割り梅の砂糖漬け&シロップ

実もシロップも楽しめる! 初夏にぴったりの、さわやかですっきりしたおいしさ。

材料【作りやすい分量】

青梅 500g(正味約400g)
氷砂糖 400g
大さじ3
【準備するもの】
1L程度の保存びん(しっかり密閉でき、アルコールや酸に強いガラスびんなどがおすすめ)
竹串またはようじ(数本)
ふきん
注文できる材料

作り方

1
青梅をボウルに入れ、流水でよく洗う。実に傷を付けないように、手のひらでやさしくなでるように洗い、ざるにあげて水けをきる。
point
傷が付いている実は、取り除く。
2
ふきんでひと粒ずつ水けをふきながら、竹串またはようじでへた(なり口)をとり、なり口部分の水けもふき取る。
3
まな板に梅を置き、縦の筋に沿って包丁で1周切り目を入れ、両手でひねって半割りにする。
point
ひねるようにして、ふたつに分けます。
4
小さめのスプーンで種を取り除く。
※種がとれない場合はそのまま漬けても。
point
●取り除いた種も活用「梅風味しょうゆ」
清潔な保存容器に種を入れ、しょうゆをひたひたに注ぎ入れてふたをし、冷蔵室に置く。ときどき、全体をなじませるように、びんを静かにゆすって混ぜる。1週間ほどして、しょうゆに梅の風味が移れば楽しめます。冷蔵室で保存し、2~3カ月を目安に使いきってください。
5
きれいに洗ってアルコール除菌し、乾かした保存びんに、半量の(4)、氷砂糖を重ね入れる。同様に残りの(4)、氷砂糖を入れ、酢を注いで冷暗所に置く。
6
1日1回、びんをゆすって全体をなじませる。2週間ほどして砂糖が溶けきり、梅のエキスがしっかり出たら食べごろ、飲みごろ。
point
梅の実もおいしく食べられます。
シロップは濃厚なので、水や炭酸水などで3~4倍に薄めてドリンクに。
でき上がったら冷蔵室で保管し、2カ月を目安に食べきってください。
p̎Â胉{

注文できる材料

梅しごと百科

関連レシピ

ページの先頭へ