西京漬けで味付け要らずの赤魚フライパン蒸し
魚のうまみとたれが野菜にじわっ。西京漬けのみそだれだけで、味付け決まる。
約15分
材料【2人分】
| 赤魚西京漬 | 2切れ(150g) |
|---|---|
| 小松菜 | 1/2束 |
| しめじ(ひらたけ) | 60g |
| 酒 | 大さじ1 |
| オリーブオイル | 大さじ1 |
作り方
1
小松菜は長さ4cmに切る。しめじは小房に分ける。
2
火にかける前のフライパンに、(1)の小松菜としめじを広げ入れる。その上に解凍した『赤魚西京漬』をのせ、袋に残ったみそだれをまわしかける。
野菜を先に入れることで、みそだれが底に焦げ付くのを防げます。また、たれごとかけることで、魚のうまみとたれが野菜にしみ込み、味付け要らずで仕上げることができます。
3
酒、オリーブオイルをまわしかけ、ふたをして強火で加熱する。
好みで、オリーブオイルをごま油に変更しても。風味のよい油が、西京みそと相性ぴったりです。
4
煮立ったら中火にし、10分ほど蒸す。
魚はフライパンで蒸すことで、焼いて加熱するときよりも、骨からの身離れがよくなり、食べやすさもアップします。

