皮から作る餃子
 
    手でこねて作ったちょっと厚めの皮を使えば、もちもちで食べごたえのある餃子に!
            約80分
        
            材料【約40個分】
| 薄力粉A | 100g | 
|---|---|
| 強力粉A | 200g | 
| 油 | 適量 | 
| 【肉あん】 | |
| 豚ひき肉 | 150g | 
| キャベツ | 2~3枚(150g) | 
| にらB | 1/2束 | 
| しょうがB | 1片 | 
| にんにくB | 1片 | 
| ねぎB | 5cm | 
| 酒C | 大さじ2 | 
| しょうゆC | 大さじ1と1/2 | 
| こしょうC | 少々 | 
| ごま油C | 大さじ1 | 
| 【準備するもの】 | |
| ボウル | |
| ざる | |
| めん棒 | 
作り方
1
                                                
                                【皮を作る】
ボウルにAを合わせてふるい入れ、水(3/4カップ)を加えてしっとりするまで混ぜる。
                                                    ボウルにAを合わせてふるい入れ、水(3/4カップ)を加えてしっとりするまで混ぜる。

                                へらではなく菜箸を使って混ぜるのがコツ。生地が付かずに混ぜられます。                            
                                                    2
                                                
                                手のひらで押しながら、表面がなめらかになるまで5~6分こねる。乾燥しないようにぬれたふきんでくるんで、常温で約30分ねかせる。                            
                                                                                                 
                                    3
                                                
                                【肉あんを作る】
キャベツはみじん切りにして、塩(小さじ1/2・分量外)をふり入れ、塩もみしてからしっかり水けをきる。
                                                    キャベツはみじん切りにして、塩(小さじ1/2・分量外)をふり入れ、塩もみしてからしっかり水けをきる。
4
                                                
                                ボウルに豚ひき肉と(3)のキャベツ、みじん切りにしたBを入れて、Cを加えてよく混ぜる。                            
                                                                                                 
                                    5
                                                
                                【皮を仕上げてあんを包む】
台に打ち粉をふって、(2)でねかせた生地を半分にちぎり、それぞれ棒状にのばす。20個ずつにカットし、合計40個に分ける。
                                                                                                台に打ち粉をふって、(2)でねかせた生地を半分にちぎり、それぞれ棒状にのばす。20個ずつにカットし、合計40個に分ける。
 
                                    6
                                                
                                (5)の生地をひとつずつ手のひらでつぶす。片手で生地を持って反時計回りにまわしながら、反対の手に持っためん棒を転がして生地を延ばす。                            
                                                                                                 
                                    
                                めん棒は動かさず、生地のほうをまわしながら延ばすのがコツ。                            
                                                    7
                                                
                                肉あんをスプーンですくって、皮の真ん中にのせる。皮のふちに水をつけながら、生地をおりたたんで肉あんを包む。                            
                                                                                                 
                                    8
                                                
                                【焼く】
フライパンに油を熱し、餃子を並べ入れて焼く。ときどき餃子を持ち上げて確認し、餃子の底に焼き色が付いたら、熱湯(約70ml)を注ぐ。すばやくふたをして、強火で約5分蒸し焼きにする。
                                                    フライパンに油を熱し、餃子を並べ入れて焼く。ときどき餃子を持ち上げて確認し、餃子の底に焼き色が付いたら、熱湯(約70ml)を注ぐ。すばやくふたをして、強火で約5分蒸し焼きにする。
9
                                                
                                ふたをはずして少量のごま油(分量外)を入れ、フライパンをゆすりながら残った水分をとばし、カリッとするまで焼く。                            
                                                    
                        *肉あんには好みでチーズや大葉を入れるのもおすすめ。                    
                  





