彩り手まりずし
![彩り手まりずし](https://cont-daidokolog.pal-system.co.jp/system/recipe/3255/img/thumbnail/pc_detail_main_PS_KCJ_0199L.jpg)
サーモンや卵、いくらなど、好みの具材で楽しく作れます。
材料【ひとつ約40gとして16個分】
ごはん | 2合分 |
---|---|
すし酢 | 大さじ2 |
五目ずしの素 | 1/3びん(約65g) |
好みの具(サーモン、いくら、鯛、えび、卵、桜そぼろなど) | 適宜 |
作り方
1
炊きたてのごはん(半量)にすし酢を入れて混ぜ、あおいでさます。残りに『五目ずしの素』を加えて混ぜ、あおいでさます。
2
ラップに具を置き、酢飯または五目ずしをのせる。ラップの四方をまとめてひねり、キュッとしぼってから丸く形を整える。
![](https://cont-daidokolog.pal-system.co.jp/system/recipe/3255/img/thumbnail/pc_detail_processimage_PS_KCJ_0199Lk02.jpg)
![point](https://cont-daidokolog.pal-system.co.jp/pc/recipe/img/icon_point.png)
数種類の具を使うときは、表面に出したい具を一番下に。いくらなどは、最後にトッピングします。
![](https://cont-daidokolog.pal-system.co.jp/system/recipe/3255/img/thumbnail/pc_detail_pointimage_PS_KCJ_0199Lk02_1.jpg)