チョコフレークバー
 
    チョコレートの種類を変えてアレンジしても◎。
            約20分(冷やし固める時間は除く)
        
            材料【20×15cmバット 各1台分】
| 【チョコレート】 | |
|---|---|
| 板チョコレート | 200g | 
| コーンフレーク | 100g | 
| スライスアーモンド(ロースト) | 120g | 
| 【ストロベリーチョコレート】 | |
| 板チョコレート(ホワイト) | 200g | 
| コーンフレーク | 100g | 
| スライスアーモンド(ロースト) | 120g | 
| ザク切りいちご | 2パック(16g) | 
作り方
1
                                                
                                ポリ袋にスライスアーモンドとコーンフレークを入れ、袋の上からもんで砕く。                            
                                                    2
                                                
                                【チョコレート】
ボウルにきざんだチョコレートを入れ、50℃の湯で湯せんにかけて溶かす。(1)を加えて混ぜ合わせ、オーブン用シートを敷いたバットに入れ、平らにならす。冷蔵室で30分以上冷やす。しっかり固まったら、バットから取り出し、16等分に切る。
                                                    ボウルにきざんだチョコレートを入れ、50℃の湯で湯せんにかけて溶かす。(1)を加えて混ぜ合わせ、オーブン用シートを敷いたバットに入れ、平らにならす。冷蔵室で30分以上冷やす。しっかり固まったら、バットから取り出し、16等分に切る。

                                湯気や水けが入らないよう、すき間なくぴったりと重なるサイズの鍋やボウルを使います。普通の湯せんは沸騰した湯を使いますが、チョコレートは50℃のものを用意しましょう。                            
                                                                                                 
                                    3
                                                
                                【ストロベリーチョコレート】
ボウルにきざんだチョコレートを入れ、50℃の湯で湯せんにかけて溶かす。パッケージのままもんで細かくつぶした『ザク切りいちご』を加えて混ぜる。よく混ざったら、(1)を加えてさらに混ぜ合わせ、オーブン用シートを敷いたバットに入れ、平らにならす。冷蔵室で30分以上冷やす。しっかり固まったら、バットから取り出し、16等分に切る。
                                                    ボウルにきざんだチョコレートを入れ、50℃の湯で湯せんにかけて溶かす。パッケージのままもんで細かくつぶした『ザク切りいちご』を加えて混ぜる。よく混ざったら、(1)を加えてさらに混ぜ合わせ、オーブン用シートを敷いたバットに入れ、平らにならす。冷蔵室で30分以上冷やす。しっかり固まったら、バットから取り出し、16等分に切る。
                        *包丁を湯で軽く温め、水けをしっかりふき取り、一気に切るときれいに切り分けられます。                    
                  












