板こうじで作る甘酒
 
    こうじ菌がぎっしり付いた「板こうじ」。こうじと米だけとは思えない、甘みに驚きます。
            約30分(発酵時間は除く)
        
            材料【作りやすい分量】
| 乾燥板こうじ | 1袋(200g) | 
|---|---|
| 冷やごはん | 300g(約1合) | 
| お湯 | 500ml | 
作り方
1
                                                
                                こうじは袋の上からもみ込み、細かくばらす。                            
                                                    
                                こうじ菌が飛びちるので、必ず開封前にばらしてください。                            
                                                                                                 
                                    2
                                                
                                炊飯器の内釜に冷やごはんとお湯を入れ、炊飯器を保温にセットする。混ぜたあとにこうじが働く温度(55~60℃)になるように調節する。こうじを加えよく混ぜる。                            
                                                                                                 
                                    
                                温度が高すぎると甘みが出ず、低すぎると酸味が出ることがあります。                            
                                                    3
                                                
                                炊飯器のふたは閉めず、ふきんをかけて保温する。はじめの3~4時間の間に2~3回かき混ぜ、温度を55~60℃に保ち、8~10時間ほど保温してでき上がり。                            
                                                                                                 
                                    
                                途中かき混ぜる際は、炊飯器の内釜の底からよく混ぜてください。しゃもじですりつぶしながら混ぜると、なめらかさが増します。                            
                                                    
                        *水で薄めたあと、そのまま冷やしても、温かく沸かして飲んでも。
*冷蔵室で保存し、1週間を目安に飲みきりましょう。長期間保存する場合は、冷凍室で保存してください。
                  *冷蔵室で保存し、1週間を目安に飲みきりましょう。長期間保存する場合は、冷凍室で保存してください。







