フライパンで簡単! いわしのフリット&野菜のグリル、かぼちゃのミネストローネ(2人分)
ふわふわ衣のいわしのフリットとグリル野菜はフライパンひとつで完成。
約673kcal/1人分
約20分
材料【2人分】
| 【いわしのフリット&野菜のグリル】 | |
|---|---|
| 釧路の産直真いわしフィレ(刺身用) | 150g(1袋) |
| ズッキーニ | 1/2本 |
| カラーピーマン | 100g(2/3袋) |
| 卵 | 1個 |
| マヨネーズ | 大さじ1強 |
| 小麦粉 | 大さじ1強 |
| 塩 | 適量 |
| こしょう | 適量 |
| オリーブオイル | 適量 |
| レモン、好みのハーブ | 適宜 |
| 【かぼちゃのミネストローネ】(作りやすい分量・4人分) | |
| 冷凍栗かぼちゃ | 150g |
| いんげん | 50g |
| カットトマト | 1パック |
| ケチャップA | 大さじ2 |
| コンソメ(顆粒)A | 大さじ1/2強 |
| 塩A | 小さじ1/2 |
| 砂糖A | ひとつまみ |
| こしょう | 適量 |
| バター | 10g |
| シュレッドチーズ、または粉チーズ | 適宜 |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●かぼちゃのミネストローネを作り始める
凍ったままのかぼちゃは耐熱皿に皮を下にして並べ、ラップをかけずに電子レンジ(500W)で3分ほど加熱して解凍し、サイコロ状に切る。いんげんは1cm幅に切る。鍋にバターを溶かしてかぼちゃといんげんをさっと炒め、カットトマト、A、水(2カップ)を加える。煮立ったら弱めの中火にして、8分ほど煮る。
凍ったままのかぼちゃは耐熱皿に皮を下にして並べ、ラップをかけずに電子レンジ(500W)で3分ほど加熱して解凍し、サイコロ状に切る。いんげんは1cm幅に切る。鍋にバターを溶かしてかぼちゃといんげんをさっと炒め、カットトマト、A、水(2カップ)を加える。煮立ったら弱めの中火にして、8分ほど煮る。
2
●いわしのフリット&野菜のグリルの下準備
ボウルに卵を割りほぐし、マヨネーズを加えて混ぜる。ズッキーニは5~6mm幅の輪切りに、カラーピーマンは食べやすい大きさに切る。解凍した「真いわしフィレ」は水けをふき、全体に塩・こしょうをふって小麦粉をまぶす。
ボウルに卵を割りほぐし、マヨネーズを加えて混ぜる。ズッキーニは5~6mm幅の輪切りに、カラーピーマンは食べやすい大きさに切る。解凍した「真いわしフィレ」は水けをふき、全体に塩・こしょうをふって小麦粉をまぶす。
マヨネーズを加えることで、ふわっとやわらかな食感に。
3
●いわしのフリットを作る
フライパンにオリーブオイル(大さじ2強)を熱し、(2)のいわしを溶き卵にくぐらせながら並べ入れ、残った溶き卵をまわしかける。ふたをして強めの中火で焼き、焼き色が付いたら裏返し、ふたをとって2分ほど焼く。火が通ったら、ペーパータオルを敷いた皿などに取り出す。
フライパンにオリーブオイル(大さじ2強)を熱し、(2)のいわしを溶き卵にくぐらせながら並べ入れ、残った溶き卵をまわしかける。ふたをして強めの中火で焼き、焼き色が付いたら裏返し、ふたをとって2分ほど焼く。火が通ったら、ペーパータオルを敷いた皿などに取り出す。
4
●野菜のグリルを作る
(3)のフライパンにオリーブオイル(少々)を足し、(2)のズッキーニ、カラーピーマンを並べ入れ、両面を焼く。
(3)のフライパンにオリーブオイル(少々)を足し、(2)のズッキーニ、カラーピーマンを並べ入れ、両面を焼く。
5
●仕上げる
(3)、(4)を器に盛り、野菜には塩・こしょうをふる。好みでレモンとハーブを添える。(1)は味をみてこしょうをふり、好みでチーズを加えて器に盛る。
(3)、(4)を器に盛り、野菜には塩・こしょうをふる。好みでレモンとハーブを添える。(1)は味をみてこしょうをふり、好みでチーズを加えて器に盛る。
残ったスープはごはんとチーズ、カリカリに焼いたベーコンを加えてリゾット風にしても。


