さばと2種のきのこのレモン蒸し、いんげんと卵のふわふわスープ(3人分)
脂ののった金華さばときのこを、さっぱりレモンで手軽な蒸し物に。
            約656kcal/1人分
        
                        
            約15分
        
            材料【3人分】
| 【さばと2種のきのこのレモン蒸し】 | |
|---|---|
| 骨取り金華塩さばフィーレ | 3枚(全量) | 
| 赤玉ねぎ | 200g(お届けの1/2) | 
| しいたけ | 50g(全量) | 
| しめじ(ひらたけ) | 100g(全量) | 
| レモン | 1個 | 
| しょうゆ | 小さじ2 | 
| オリーブオイル | 大さじ1 | 
| 【いんげんと卵のふわふわスープ】 | |
| 冷凍カットいんげん | 50g | 
| 卵 | 2個 | 
| 酒A | 大さじ1 | 
| 鶏ガラスープの素A | 小さじ2と1/2 | 
| 塩A | ふたつまみ | 
| こしょう | 適量 | 
| 【ごはん(適量)を添える】 | 
作り方
1
                                                
                                ●下準備
赤玉ねぎは2cm角に切り、バラバラにほぐす。レモンは皮ごと薄い輪切りにする。しいたけは軸の先を切り、しめじは根元を切って小房に分ける。解凍したさばは水けをふく。
                                                    赤玉ねぎは2cm角に切り、バラバラにほぐす。レモンは皮ごと薄い輪切りにする。しいたけは軸の先を切り、しめじは根元を切って小房に分ける。解凍したさばは水けをふく。
2
                                                
                                ●いんげんと卵のふわふわスープを作る
鍋に水(2と1/2カップ)とAを入れて煮立て、凍ったままのいんげんを加える。再び煮立ったら、割りほぐした卵を細くまわし入れて煮る。卵がふんわりしたら、こしょうを加える。
                                                    鍋に水(2と1/2カップ)とAを入れて煮立て、凍ったままのいんげんを加える。再び煮立ったら、割りほぐした卵を細くまわし入れて煮る。卵がふんわりしたら、こしょうを加える。
                                卵は煮立ったところに少しずつまわし入れると、ふんわり仕上がります。                            
                                                    3
                                                
                                ●さばと2種のきのこのレモン蒸しを作って仕上げる
フライパンにオリーブオイルを入れ、(1)のさばを皮目を下にして並べ入れる。強火で焼き、焼き色が付いたら裏返す。(1)の赤玉ねぎ、しいたけ、しめじ、レモンをちらすように加え、水(1/4カップ)を加えてふたをする。強めの中火で3~4分蒸し焼きにし、しょうゆをふって器に盛る。(2)のスープも器に盛る。
                                                    フライパンにオリーブオイルを入れ、(1)のさばを皮目を下にして並べ入れる。強火で焼き、焼き色が付いたら裏返す。(1)の赤玉ねぎ、しいたけ、しめじ、レモンをちらすように加え、水(1/4カップ)を加えてふたをする。強めの中火で3~4分蒸し焼きにし、しょうゆをふって器に盛る。(2)のスープも器に盛る。
                                レモンを皮ごと加えることで、青魚特有のくさみが抑えられ、苦手な人にも食べやすくなります。レモンにもさっと火が通り、いっしょに食べやすく。                            
                                                    

