「皮がもちもち! にらまんじゅう」、トマトの中華風マリネ、いわしつみれと2種のきのこ汁(3人分)
外はパリッ、中はもっちりジューシー。にらまんじゅうに具だくさん汁を添えて。
約707kcal/1人分
約20分
材料【3人分】
| 【皮がもちもち!にらまんじゅう】 | |
|---|---|
| 皮がもちもち!にらまんじゅう | 10個(全量) |
| 油 | 適量 |
| サニーレタスなどの葉野菜 | 適宜 |
| 【トマトの中華風マリネ】 | |
| トマト | 250g(小2個) |
| 酢A | 大さじ1 |
| 便利つゆA | 大さじ1 |
| ごま油A | 大さじ1/2 |
| 白すりごま | 適宜 |
| 【いわしつみれと2種のきのこ汁】 | |
| 銚子産いわしのつみれ | 210g(全量) |
| エリンギ | 100g |
| ぶなしめじ | 100g |
| 和風だしの素 | 6g(1本) |
| しょうゆ | 小さじ2 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| 葉ねぎ | 適宜 |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●下準備
エリンギは手で食べやすい大きさにさく。ぶなしめじは根元を切ってバラバラにほぐす。トマトはひと口大に切る。
エリンギは手で食べやすい大きさにさく。ぶなしめじは根元を切ってバラバラにほぐす。トマトはひと口大に切る。
2
●トマトの中華風マリネを作る
ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、(1)のトマトを加えてあえる。好みで白すりごまを加え、そのままなじませる。
ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、(1)のトマトを加えてあえる。好みで白すりごまを加え、そのままなじませる。
便利つゆに酢とごま油を加えるだけで、コクのあるマリネ液に。トマトの甘みが引き立ちます。
3
●いわしつみれと2種のきのこ汁を作る
鍋に水(3と1/2カップ)と和風だしの素、しょうゆ、塩を入れて煮立て、凍ったままの「銚子産いわしのつみれ」、(1)のエリンギ、ぶなしめじを加え、中火で7~8分煮る。
鍋に水(3と1/2カップ)と和風だしの素、しょうゆ、塩を入れて煮立て、凍ったままの「銚子産いわしのつみれ」、(1)のエリンギ、ぶなしめじを加え、中火で7~8分煮る。
4
●「皮がもちもち!にらまんじゅう」を焼いて盛りつける
フライパンに油を熱し、凍ったままの「にらまんじゅう」を並べ入れる。パッケージの表示通りに焼き、器に盛って好みでサニーレタスなどを添える。(2)のマリネは器に盛る。(3)のきのこ汁は器に盛り、好みで小口切りにした葉ねぎをちらす。
フライパンに油を熱し、凍ったままの「にらまんじゅう」を並べ入れる。パッケージの表示通りに焼き、器に盛って好みでサニーレタスなどを添える。(2)のマリネは器に盛る。(3)のきのこ汁は器に盛り、好みで小口切りにした葉ねぎをちらす。
「にらまんじゅう」を焼くときは油はねに注意してください。


