かれいと豆腐の煮付け、『釜あげうぐいす豆』、豚汁(3人分)
ふっくら煮魚と具だくさん豚汁が、冷凍素材で手間なくささっと完成。
            約602kcal/1人分
        
                        
            約25分
        
            材料【3人分】
| 【かれいと豆腐の煮付け】 | |
|---|---|
| 北海道産宗八カレイ切身 | 3切れ(全量) | 
| 木綿とうふ小分けパック | 100g(1パック) | 
| ねぎ | 約80g(お届けの1/3) | 
| しょうが | 1片 | 
| 酒A | 大さじ4 | 
| みりんA | 大さじ3 | 
| しょうゆA | 大さじ3 | 
| 砂糖A | 大さじ1 | 
| 【釜あげうぐいす豆】 | |
| 釜あげうぐいす豆 | 適量 | 
| 【豚汁】(作りやすい分量・3~4人分) | |
| 豚汁野菜ミックス | 200g(全量) | 
| みず菜 | 50g(お届けの1/3) | 
| 和風だしの素 | 6g(1本) | 
| みそ | 大さじ2と1/2 | 
| 【ごはん(適量)を添える】 | 
作り方
1
                                                
                                ●下準備
ねぎは長さ5cmに切り、さらに縦半分に切る。みず菜は全量をまとめて長さ3cmに切り、使う分(1/3量)以外は冷蔵保存する。しょうがは皮ごと薄切りにする。豆腐は水けをふいて、食べやすい大きさに切る。解凍したかれいはパッケージの表示通りに湯にくぐらせ、水けをふく。
                                                    ねぎは長さ5cmに切り、さらに縦半分に切る。みず菜は全量をまとめて長さ3cmに切り、使う分(1/3量)以外は冷蔵保存する。しょうがは皮ごと薄切りにする。豆腐は水けをふいて、食べやすい大きさに切る。解凍したかれいはパッケージの表示通りに湯にくぐらせ、水けをふく。
                                かれいは凍ったまま使っても。水で洗ってから水けをふいて、煮汁に入れてください。                            
                                                    2
                                                
                                ●かれいと豆腐の煮付けを作り始める
フライパンにA、水(1カップ)を入れて煮立て、(1)のかれい、豆腐、しょうがを入れる。落としぶたをして、弱火で10分ほど(かれいを凍ったまま使う場合は15分ほど)煮る。
                                                    フライパンにA、水(1カップ)を入れて煮立て、(1)のかれい、豆腐、しょうがを入れる。落としぶたをして、弱火で10分ほど(かれいを凍ったまま使う場合は15分ほど)煮る。
3
                                                
                                ●豚汁を作る
鍋に水(3カップ)と和風だしの素を入れて煮立て、凍ったままの『豚汁野菜ミックス』を入れる。中火で10~15分、里芋がやわらかくなるまで煮る。みそを溶き入れ、(1)のみず菜を加えてさっと火を通す。
                                                    鍋に水(3カップ)と和風だしの素を入れて煮立て、凍ったままの『豚汁野菜ミックス』を入れる。中火で10~15分、里芋がやわらかくなるまで煮る。みそを溶き入れ、(1)のみず菜を加えてさっと火を通す。
4
                                                
                                ●かれいと豆腐の煮付けを仕上げて盛りつける
(2)に(1)のねぎを加えてさらに5分ほど煮る。落としぶたをとり、煮汁をかれいにかけるようにしながら1~2分、火が通るまで煮て器に盛る。『釜あげうぐいす豆』、(3)の豚汁を器に盛る。
                                                    (2)に(1)のねぎを加えてさらに5分ほど煮る。落としぶたをとり、煮汁をかれいにかけるようにしながら1~2分、火が通るまで煮て器に盛る。『釜あげうぐいす豆』、(3)の豚汁を器に盛る。


