海鮮あんかけ麺、きゅうりの塩オリーブオイルあえ(2人分)
たっぷり野菜とうずら卵にシーフード、ボリューミーなあんが麺にとろ~り。
約531kcal/1人分
約15分
材料【2人分】
| 【海鮮あんかけ麺】(あんかけは作りやすい分量・3人分) | |
|---|---|
| 鍋ひとつでタンメン | 2食分 |
| カット野菜 | 300g(全量) |
| 具の大きなシーフードセット(半解凍) | 300g(全量) |
| うずらの卵(水煮) | 6個(1パック) |
| 酒A | 大さじ1 |
| 鶏ガラスープの素A | 小さじ2 |
| 片栗粉A | 小さじ2 |
| 塩A | 小さじ1/2 |
| おろしにんにくA | 小さじ1/2 |
| ごま油A | 小さじ1 |
| 油 | 大さじ1 |
| 【きゅうりの塩オリーブオイルあえ】 | |
| きゅうり | 1本 |
| オリーブオイルB | 小さじ1 |
| 酢B | 小さじ1/2 |
| 塩B | ひとつまみ |
| こしょうB | 適量 |
作り方
1
●きゅうりの塩オリーブオイルあえを作る
きゅうりはめん棒などでたたいてひと口大に割る。Bを順に加えてあえ、器に盛る。
きゅうりはめん棒などでたたいてひと口大に割る。Bを順に加えてあえ、器に盛る。
2
●海鮮あんかけ麺を作り始める
大きめの鍋に人数分の分量の水(5カップ)を入れて火にかける。Aは水(1カップ)を加えて混ぜ合わせる。うずらの卵は水けをきる。フライパンに油を熱し、半解凍した『シーフードセット』を入れて中火で約1分炒める。『カット野菜』を洗わずに加えて2~3分炒め、野菜がしんなりしたら、うずらの卵、Aと水をもう一度よく混ぜてから加え、とろみが付くまで煮る。
大きめの鍋に人数分の分量の水(5カップ)を入れて火にかける。Aは水(1カップ)を加えて混ぜ合わせる。うずらの卵は水けをきる。フライパンに油を熱し、半解凍した『シーフードセット』を入れて中火で約1分炒める。『カット野菜』を洗わずに加えて2~3分炒め、野菜がしんなりしたら、うずらの卵、Aと水をもう一度よく混ぜてから加え、とろみが付くまで煮る。
3
●海鮮あんかけ麺を仕上げる
(2)の鍋の湯が沸いたら、麺(2袋)を入れ、約1分30秒ゆでる。添付のスープ(2袋)を加えて混ぜる。器に等分して盛りつけ、(2)のあんをかける。
(2)の鍋の湯が沸いたら、麺(2袋)を入れ、約1分30秒ゆでる。添付のスープ(2袋)を加えて混ぜる。器に等分して盛りつけ、(2)のあんをかける。


