かつおのたたき ガーリック醤油だれ、赤玉ねぎときゅうりのサラダ、れんこんといわしのつみれ汁(3人分)

あつあつごま油をジューッとかけて、食欲そそる和風カルパッチョ。
約557kcal/1人分
約20分
材料【3人分】
【かつおのたたき ガーリック醤油だれ】 | |
---|---|
静岡県産かつお藁焼き | 180g(全量) |
にんにく | 2片 |
ブロッコリーの新芽 | 15g(お届けの1/2) |
しょうゆ | 大さじ1 |
黒こしょう | 適量 |
ごま油 | 大さじ1と1/2 |
【赤玉ねぎときゅうりのサラダ】 | |
赤玉ねぎ | 150g(中3/4個) |
きゅうり | 1本 |
酢A | 大さじ1 |
砂糖A | 小さじ1 |
塩A | 小さじ1/4 |
【れんこんといわしのつみれ汁】 | |
銚子産いわしのつみれ | 210g(全量) |
れんこん | 100g(お届けの1/3) |
和風だしの素 | 4g(2/3本) |
しょうゆ | 大さじ1 |
みりん | 大さじ1/2 |
塩 | 小さじ1/4 |
葉ねぎ | 適宜 |
【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●下準備
『かつお藁焼き』はパッケージの表示通りに解凍し始める。にんにくは薄切りにし、ブロッコリーの新芽は粗くきざむ。赤玉ねぎは半分に切り、繊維に沿って薄切りにし、Aを加えてあえる。きゅうりは縦4等分に切ってから斜め薄切りにする。れんこんは長さ4~5cmに切り、繊維に沿って食べやすい太さに切る。
『かつお藁焼き』はパッケージの表示通りに解凍し始める。にんにくは薄切りにし、ブロッコリーの新芽は粗くきざむ。赤玉ねぎは半分に切り、繊維に沿って薄切りにし、Aを加えてあえる。きゅうりは縦4等分に切ってから斜め薄切りにする。れんこんは長さ4~5cmに切り、繊維に沿って食べやすい太さに切る。
2
●れんこんといわしのつみれ汁を作る
鍋に水(2と1/2カップ)、和風だしの素、(1)のれんこんを入れて中火にかける。煮立ったら、凍ったままの『いわしのつみれ』、しょうゆ、みりん、塩を入れて8~10分煮る。
鍋に水(2と1/2カップ)、和風だしの素、(1)のれんこんを入れて中火にかける。煮立ったら、凍ったままの『いわしのつみれ』、しょうゆ、みりん、塩を入れて8~10分煮る。
3
●赤玉ねぎときゅうりのサラダを作る
(1)のきゅうりを赤玉ねぎと合わせてざっくり混ぜ、器の中央に盛る。
(1)のきゅうりを赤玉ねぎと合わせてざっくり混ぜ、器の中央に盛る。

きゅうりはあとから合わせることでシャキシャキ食感に。
4
●かつおのたたき ガーリック醤油だれを作って盛りつける
(1)のにんにくとごま油をフライパンに入れて弱火にかけ、色よくカリッとしたら取り出す。油はそのままにする。(1)のかつおは半解凍の状態で厚さ5~6mmにスライスし、(3)のまわりに並べて盛る。取り出したにんにく、(1)のブロッコリーの新芽をちらし、しょうゆをまわしかける。フライパンのごま油をあつあつに熱し、全体にまわしかけ、黒こしょうをふる。(2)を器に盛り、好みで葉ねぎをちらす。
(1)のにんにくとごま油をフライパンに入れて弱火にかけ、色よくカリッとしたら取り出す。油はそのままにする。(1)のかつおは半解凍の状態で厚さ5~6mmにスライスし、(3)のまわりに並べて盛る。取り出したにんにく、(1)のブロッコリーの新芽をちらし、しょうゆをまわしかける。フライパンのごま油をあつあつに熱し、全体にまわしかけ、黒こしょうをふる。(2)を器に盛り、好みで葉ねぎをちらす。