新じゃがとたらの甘辛ソテー、『豆いっぱいうの花』、えのきのみそ汁(2人分)
ほっくりじゃがいもとたらの相性◎。味付けは合わせ調味料で手軽に。
約641kcal/1人分
約25分
材料【2人分】
| 【新じゃがとたらの甘辛ソテー】(作りやすい分量・3人分) | |
|---|---|
| 真だら切身(骨とり) | 210g(3切れ・全量) |
| 新じゃがいも | 300g(中3個) |
| ねぎ | 約100g(お届けの1/3強) |
| 片栗粉 | 大さじ1と1/2 |
| しょうゆA | 大さじ2 |
| 砂糖A | 大さじ1 |
| 酢A | 大さじ1 |
| みりんA | 大さじ1 |
| 油 | 適量 |
| 【豆いっぱいうの花】 | |
| 豆いっぱいうの花 | 150g(全量) |
| 【えのきのみそ汁】 | |
| えのき茸 | 100g(全量) |
| 和風だしの素 | 3g(1/2本) |
| みそ | 大さじ1と1/2 |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●下準備
じゃがいもは皮ごと厚さ5mmの半月または輪切りにして、5分ほど水にさらす。ねぎは2cm幅に切る。解凍した真だらは水けをふいて3等分に切り、片栗粉を全体にまぶす。Aは混ぜ合わせて砂糖を溶かす。
じゃがいもは皮ごと厚さ5mmの半月または輪切りにして、5分ほど水にさらす。ねぎは2cm幅に切る。解凍した真だらは水けをふいて3等分に切り、片栗粉を全体にまぶす。Aは混ぜ合わせて砂糖を溶かす。
2
●えのきのみそ汁を作る
鍋に水(1と3/4カップ)、和風だしの素を入れ、えのき茸をキッチンばさみで先の方から長さ1~2cmに切りながら加えて火にかける。煮立ったら2分ほど煮て、弱火にしてみそを溶き入れる。
鍋に水(1と3/4カップ)、和風だしの素を入れ、えのき茸をキッチンばさみで先の方から長さ1~2cmに切りながら加えて火にかける。煮立ったら2分ほど煮て、弱火にしてみそを溶き入れる。
3
●新じゃがとたらの甘辛ソテーを作り始める
耐熱容器に(1)のじゃがいもを水けをきって入れる。ラップをして、電子レンジ(600W)でやわらかくなるまで約4分加熱し、水けをきる。フライパンに油(大さじ1)を中火で熱して(1)のたらを入れ、両面を約3分ずつ色よく焼き、いったん取り出す。
耐熱容器に(1)のじゃがいもを水けをきって入れる。ラップをして、電子レンジ(600W)でやわらかくなるまで約4分加熱し、水けをきる。フライパンに油(大さじ1)を中火で熱して(1)のたらを入れ、両面を約3分ずつ色よく焼き、いったん取り出す。
4
●新じゃがとたらの甘辛ソテーを仕上げて盛りつける
そのままのフライパンに油(大さじ1/2)を足して熱し、(1)のねぎ、(3)のじゃがいもを入れて約3分炒める。全体に薄い焼き色が付いたら、たらを戻し入れ、Aを加えて1分ほど炒めからめて器に盛る。『豆いっぱいうの花』、(2)をそれぞれ器に盛る。
そのままのフライパンに油(大さじ1/2)を足して熱し、(1)のねぎ、(3)のじゃがいもを入れて約3分炒める。全体に薄い焼き色が付いたら、たらを戻し入れ、Aを加えて1分ほど炒めからめて器に盛る。『豆いっぱいうの花』、(2)をそれぞれ器に盛る。


