いかとチンゲン菜のうま塩あん、『産直たまごの海老茶わんむし』、とらまき茸のみそ汁(3人分)

トマトの酸味に初夏を感じる♪ たっぷり野菜の海鮮うま塩とろみ炒め。

約506kcal/1人分
約15分

材料【3人分】

【いかとチンゲン菜のうま塩あん】
カットやりいか 300g(全量)
チンゲン菜 100g(お届けの1/2)
トマト 200g(中1個)
サラダフレーク 40g(1パック)
A 大さじ1と1/2
片栗粉A 小さじ2と1/2
鶏ガラスープの素A 小さじ1と1/2
砂糖A 小さじ2/3
A 小さじ2/3
おろししょうがA 小さじ1
大さじ1と1/2
【産直たまごの海老茶わんむし】
産直たまごの海老茶わんむし 3個
【とらまき茸のみそ汁】
とらまき茸 90g(お届けの1/2)
和風だしの素 4g(2/3本)
みそ 大さじ2
【ごはん(適量)を添える】
注文できる材料

作り方

1
●下準備
解凍したいかは水けをふく。チンゲン菜は葉は長さ4cmに切り、軸は縦に4つ割りにする。トマトはひと口大に切る。小さめのボウルなどにA、水(1カップ)を入れて混ぜ、合わせ調味料を作る。
2
●とらまき茸のみそ汁を作る
鍋に水(2と1/4カップ)、和風だしの素を入れる。とらまき茸をキッチンばさみで先の方から長さ1~2cmに切りながら加える。中火にかけ、煮立ったら約2分煮る。弱火にしてみそを溶き入れる。
3
●いかとチンゲン菜のうま塩あんを作る
フライパンに油を中火で熱し、(1)のいか、チンゲン菜の軸を入れ、『サラダフレーク』をほぐしながら加えて約2分炒める。トマト、チンゲン菜の葉を加えてさっと炒め合わせ、合わせ調味料を再び混ぜてから加える。大きく混ぜながらとろみが付くまで約2分炒める。
4
●盛りつける
(3)を器に盛る。『産直たまごの海老茶わんむし』を出し、(2)のみそ汁を器に盛る。
point
『産直たまごの海老茶わんむし』は冷たいままでも、好みで電子レンジで温めてもOKです。
3日分の時短ごはんセット(3人分)他の日のレシピはこちら(レシピ一覧へ)

注文できる材料

関連レシピ

ページの先頭へ