『糖しぼり大根と野菜の甘辛炒め』、『だし香るやわらかとり天』、かにかまとわかめの酢の物、チンゲン菜のみそ汁(3人分)
パリパリ食感の糖しぼり大根が◎。たっぷり野菜の和食献立。
約603kcal/1人分
約15分
材料【3人分】
| 【糖しぼり大根と野菜の甘辛炒め】 | |
|---|---|
| 糖しぼり大根と野菜の甘辛炒めセット | 1セット(全量) |
| 片栗粉 | 大さじ1 |
| ごま油 | 大さじ1 |
| 【だし香るやわらかとり天】 | |
| だし香るやわらかとり天 | 適量 |
| 【かにかまとわかめの酢の物】 | |
| サラダフレーク | 40g(1パック) |
| カットわかめ | 約5g(大さじ1と1/2) |
| 砂糖A | 大さじ1 |
| 酢A | 大さじ1と1/3 |
| しょうゆA | 大さじ1と1/3 |
| 【チンゲン菜のみそ汁】 | |
| チンゲン菜 | 約100g(お届けの1/2) |
| 和風だしの素 | 4g(2/3本) |
| みそ | 大さじ2 |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●下準備
カットわかめは水に5分ほどつけて戻す。セットの「突き出しこんにゃく」は洗ってざるにあげ、水けをきる。チンゲン菜は葉先から2cm幅に切り、根元は4~6等分のくし形切りにする。片栗粉は水(大さじ2)を加えて混ぜ、水溶き片栗粉を作る。
カットわかめは水に5分ほどつけて戻す。セットの「突き出しこんにゃく」は洗ってざるにあげ、水けをきる。チンゲン菜は葉先から2cm幅に切り、根元は4~6等分のくし形切りにする。片栗粉は水(大さじ2)を加えて混ぜ、水溶き片栗粉を作る。
2
●かにかまとわかめの酢の物を作る
ボウルにAを入れて混ぜ、『サラダフレーク』をほぐしながら加える。(1)のわかめの水けをしぼって加え、あえる。
ボウルにAを入れて混ぜ、『サラダフレーク』をほぐしながら加える。(1)のわかめの水けをしぼって加え、あえる。
3
●チンゲン菜のみそ汁を作る
鍋に水(2と1/4カップ)、和風だしの素を入れて中火で煮立て、(1)のチンゲン菜を加えて約3分煮る。弱火にしてみそを溶き入れる。
鍋に水(2と1/4カップ)、和風だしの素を入れて中火で煮立て、(1)のチンゲン菜を加えて約3分煮る。弱火にしてみそを溶き入れる。
4
●『糖しぼり大根と野菜の甘辛炒め』を作る
フライパンにごま油を中火で熱し、セットの豚肉を入れて炒める。添付のレシピ通りに『糖しぼり大根と野菜の甘辛炒め』を作り、(1)の水溶き片栗粉を加えて炒めからめ、器に盛る。
フライパンにごま油を中火で熱し、セットの豚肉を入れて炒める。添付のレシピ通りに『糖しぼり大根と野菜の甘辛炒め』を作り、(1)の水溶き片栗粉を加えて炒めからめ、器に盛る。
5
●『だし香るやわらかとり天』を電子レンジ加熱し、盛りつける
『だし香るやわらかとり天』はパッケージの表示通りに電子レンジで加熱し、器に盛る。(2)、(3)をそれぞれ器に盛る。
『だし香るやわらかとり天』はパッケージの表示通りに電子レンジで加熱し、器に盛る。(2)、(3)をそれぞれ器に盛る。


