赤魚のムニエル
皮はカリッと香ばしく、身はふっくら。ポイントを押さえて、定番のムニエルをぐっとおいしく!
監修:清水加奈子さん
材料【2人分】
| 骨取り赤魚フィーレ | 2枚(160g) |
|---|---|
| 小麦粉 | 適量 |
| 塩 | 適量 |
| こしょう | 適量 |
| レモン汁A | 大さじ1/2 |
| 塩A | 少々 |
| バターA | 5g |
| バター | 10g |
| 油 | 大さじ1 |
作り方
1
解凍した赤魚は水けをふき、塩・こしょうをふる。10分おき、水けをしっかりふき取る。小麦粉をまぶし、余分な粉をはたく。
・水けをしっかりふき取ることで、べちゃっとせず、カリッと焼き上がります。また、魚のくさみが水分といっしょに抜けます。
・小麦粉は時間がたつと水けを吸ってベタつくため、焼く直前にまぶします。
・小麦粉は時間がたつと水けを吸ってベタつくため、焼く直前にまぶします。
2
フライパンにバター、油を入れて弱めの中火にかける。バターが溶けてきたらフライパンを軽くゆすって全体に広げ、泡立ってきたら、(1)を皮目を下にして入れる。
・バターだけだと焦げやすいため、油も加えて焼きやすくします。
・器に盛ったとき上になる面(=皮目)から焼きます。
・器に盛ったとき上になる面(=皮目)から焼きます。
3
弱めの中火のまま、スプーンでまわりの油をかけながら、4~5分焼く。
・油をかけながら焼くことで中まで均一に火が通り、ふっくら仕上がります。バターの風味もアップ。
4
赤魚に2/3程度火が通り、身が締まって弾力が出てきたら、崩さないようにフライ返しで裏返す。強めの中火にして1分ほどカリッと焼き、器に盛る。
5
そのままのフライパンにAを加えて熱し、ソースを作り、(4)にかける。
好みでじゃがいもソテー、レモン、ルッコラなどを添えても。

