あんかけ親子丼、ほうれん草とかにかまのおかかあえ、はまぐりの潮汁(3人分)
ふわっとたまごとコロコロ鶏肉に、だしがきいた和風あんをたっぷり♪
約658kcal/1人分
約25分
材料【3人分】
| 【あんかけ親子丼】 | |
|---|---|
| 鶏ムネ肉ダイスカット | 290g(全量) |
| しいたけ | 100g(全量) |
| 卵 | 4個 |
| 塩 | 適量 |
| こしょう | 少々 |
| 片栗粉 | 適量 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| 便利つゆ | 大さじ4 |
| ごはん | 適量 |
| 油 | 適量 |
| 【ほうれん草とかにかまのおかかあえ】 | |
| 冷凍カットほうれん草 | 100g(お届けの1/3強) |
| サラダフレーク | 40g(1パック) |
| 酢A | 小さじ1 |
| しょうゆA | 小さじ1 |
| かつお節A | 3g |
| 【はまぐりの潮汁】 | |
| 冷凍はまぐり | 130g(全量) |
| 塩B | 小さじ1/2 |
| しょうゆB | 小さじ1/2 |
作り方
1
●下準備
しいたけは角切りにする。卵は塩(ひとつまみ)を加えて溶きほぐす。片栗粉(大さじ1)に水(大さじ2)を加えて水溶き片栗粉を作る。ポリ袋に解凍して水けをふいた鶏肉、塩(小さじ1/2)、こしょうを入れて袋の上からもみ、片栗粉(大さじ1と1/2)を加えて全体になじませる。
しいたけは角切りにする。卵は塩(ひとつまみ)を加えて溶きほぐす。片栗粉(大さじ1)に水(大さじ2)を加えて水溶き片栗粉を作る。ポリ袋に解凍して水けをふいた鶏肉、塩(小さじ1/2)、こしょうを入れて袋の上からもみ、片栗粉(大さじ1と1/2)を加えて全体になじませる。
2
●ほうれん草とかにかまのおかかあえを作る
耐熱容器に凍ったままのほうれん草を入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で約2分加熱する。『サラダフレーク』をほぐして加え、Aを順に加えて全体をあえ、器に盛る。
耐熱容器に凍ったままのほうれん草を入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で約2分加熱する。『サラダフレーク』をほぐして加え、Aを順に加えて全体をあえ、器に盛る。
3
●はまぐりの潮汁を作る
鍋に水(2と1/4カップ)を入れて沸かし、凍ったままさっと洗ったはまぐりを加えて約5分煮る。アクをとり、殻が開いたら、Bを加える。
鍋に水(2と1/4カップ)を入れて沸かし、凍ったままさっと洗ったはまぐりを加えて約5分煮る。アクをとり、殻が開いたら、Bを加える。
4
●あんかけ親子丼を作り始める
フライパンに油(大さじ1)を強火で熱し、(1)の溶き卵を流し入れてへらで大きく混ぜ、火がほぼ通ったらごはんを盛った器に等分して盛る。
フライパンに油(大さじ1)を強火で熱し、(1)の溶き卵を流し入れてへらで大きく混ぜ、火がほぼ通ったらごはんを盛った器に等分して盛る。
5
●あんかけ親子丼を仕上げる
そのままのフライパンに油(大さじ1)を足して中火で熱し、(1)の鶏肉を入れ、砂糖をかけて炒める。肉の色が変わったらしいたけを加えて炒め合わせ、『便利つゆ』、水(1と1/4カップ)を加えて約2分煮る。水溶き片栗粉を加えて混ぜ、とろみが付いたら(4)にかける。(3)を器に盛る。
そのままのフライパンに油(大さじ1)を足して中火で熱し、(1)の鶏肉を入れ、砂糖をかけて炒める。肉の色が変わったらしいたけを加えて炒め合わせ、『便利つゆ』、水(1と1/4カップ)を加えて約2分煮る。水溶き片栗粉を加えて混ぜ、とろみが付いたら(4)にかける。(3)を器に盛る。


