冷凍トマト♪ ひんやりジェノベーゼそうめん
そうめんがイタリアンに大変身! 「冷凍トマト」+『ジェノベーゼソース』がおいしさの秘訣。
監修:冷凍子ママさん
約10分(凍らせる時間は除く)
材料【2人分】
| トマト | 中2個(大の場合1個) |
|---|---|
| そうめん | 200g |
| 生ハム | 適宜 |
| ジェノベーゼソース | 1袋(70g) |
| 便利つゆA | 大さじ2 |
| オリーブオイルA | 大さじ2 |
| 水A | 大さじ6 |
作り方
1
トマトは洗って水けをふき取り、へたをくり抜く。ラップで包んでチャック付き袋に入れ、空気を抜くようにして口を閉じ、冷凍室で凍らせる。
冷凍したトマトは、1カ月を目安に食べきってください。
2
『ジェノベーゼソース』はパッケージの表示通りに温める。
『ジェノベーゼソース』は解凍後、すぐに使いきってください。
3
(1)を袋から出してボウルに入れた水に3分浸し、皮を手でむき、薄切り(または短冊切り)にする。
※トマトが滑る場合があるので、気を付けてください。
※トマトが滑る場合があるので、気を付けてください。
4
器に『ジェノベーゼソース』、Aを等分して入れ、(3)を入れて混ぜ合わせる。
水の量は好みで調整してください。
5
鍋に湯を沸かし、そうめんをパッケージの表示通りにゆでる。ざるにあげて冷水にさらし、水けをきって器に盛る。(4)につけて食べる。
好みで生ハムでそうめんを包んで、(4)につけて食べるのもおすすめです。
*監修者コメント
冷凍トマトに『ジェノベーゼソース』を合わせたら、カッペリーニのようなおしゃれなそうめんになりました。
トマトが解凍されるにつれ、めんつゆにうまみが溶け出していくので、食べる直前に作るのがおすすめです♪
冷凍トマトに『ジェノベーゼソース』を合わせたら、カッペリーニのようなおしゃれなそうめんになりました。
トマトが解凍されるにつれ、めんつゆにうまみが溶け出していくので、食べる直前に作るのがおすすめです♪

