桜えびとほうれん草の卵炒め

新鮮な桜えびでパパッと彩り副菜。
約20分(解凍する時間は除く)
材料【2~3人分】
釜揚げ桜えび | 40g(全量) |
---|---|
ほうれん草 | 約150g(全量) |
卵 | 2個 |
塩 | ひとつまみ |
水A | 大さじ1 |
鶏ガラスープの素A | 小さじ1 |
油 | 適量 |
作り方
1
●下準備
・桜えびは解凍する。
・ほうれん草は長さ4cmに切り、耐熱ボウルに入れてラップをする。電子レンジで2分(600Wの場合)加熱し冷水にとる。
・卵は割りほぐす。
・桜えびは解凍する。
・ほうれん草は長さ4cmに切り、耐熱ボウルに入れてラップをする。電子レンジで2分(600Wの場合)加熱し冷水にとる。
・卵は割りほぐす。
2
フライパンに油(大さじ1)を入れて中火で熱し、桜えびを30秒ほど香りが立つまで炒める。
3
ほうれん草の水けをしぼって加え、Aを加えてさらに炒める。フライパンの端に寄せ、空いたところに油(大さじ1/2)を足し入れて熱し、溶き卵を流し入れる。

4
卵を軽く混ぜながら加熱し、半熟状になったら全体と炒め合わせて塩で味を調える。

5
保存する際は、清潔な保存容器に入れて冷蔵室で保存し、3日間を目安に食べきってください。