“定番”のジューシーハンバーグ
ふっくらジューシーに焼き上げるコツは、最初の練りと焼き方にあり!
監修:コマツザキ・アケミさん
約558kcal/1人分
約30分(ねかせる時間は除く)
材料【2人分】
| 合びき肉(牛7:豚3) | 180g |
|---|---|
| とろけるうすぎりスライスチーズ | 適量 |
| パン粉 | 大さじ5(約20g) |
| 玉ねぎ | 小1/2個 |
| 卵 | 1個 |
| 牛乳 | 大さじ3 |
| 塩 | 少々 |
| こしょう | 少々 |
| 酒 | 大さじ2 |
| おろしにんにくA | 少々 |
| 中濃ソースA | 大さじ4 |
| ケチャップA | 大さじ2 |
| こしょうA | 少々 |
| 水A | 大さじ2 |
| 油 | 大さじ1 |
作り方
1
合いびき肉をよく練る
パン粉に牛乳を加え、ふやかす。ボウルにひき肉、塩・こしょうを入れて練る。パン粉+牛乳、卵、みじん切りにした玉ねぎを加えて、粘りが出るまでよく混ぜ合わせる。冷蔵室で1時間ほどねかせる。
パン粉に牛乳を加え、ふやかす。ボウルにひき肉、塩・こしょうを入れて練る。パン粉+牛乳、卵、みじん切りにした玉ねぎを加えて、粘りが出るまでよく混ぜ合わせる。冷蔵室で1時間ほどねかせる。
ひき肉を最初にしっかりと白っぽくなるまで練ることで、でき上がりがなめらかな食感のハンバーグになります。
2
小判形にまとめる
(1)を2等分して、空気を抜きながら小判形にまとめ、真ん中をくぼませる。
(1)を2等分して、空気を抜きながら小判形にまとめ、真ん中をくぼませる。
空気を抜くことで、焼いている途中にハンバーグが割れるのを防ぎます。また焼いている途中に肉だねの真ん中がふくらむので、火の通りをよくするため、あらかじめ真ん中をくぼませておきます。
3
じっくり焼く
フライパンに油を熱し、(2)を入れ、底にきれいな焼き色が付いたら、ひっくり返す。水(大さじ3)、酒を加えてふたをし、弱火で8~10分加熱し、火を通す。Aを加え、中火にする。煮立ったらハンバーグとからめ、チーズをのせ、ふたをして弱火で加熱する。
フライパンに油を熱し、(2)を入れ、底にきれいな焼き色が付いたら、ひっくり返す。水(大さじ3)、酒を加えてふたをし、弱火で8~10分加熱し、火を通す。Aを加え、中火にする。煮立ったらハンバーグとからめ、チーズをのせ、ふたをして弱火で加熱する。
表面を焼き固めて、弱火でじっくり火を通すとジューシーに。透明な肉汁が、焼き上がりの目安です。

