仙台麩ときのこのすき焼き風
乾物のお麩があれば、お肉なしでも満足感あるおかずが完成! 野菜やきのこのうまみが溶けただしが、お麩からじゅわっと広がります。
約342kcal/1人分
約15分
材料【2人分】
| 仙台麩(あぶら麩)スライス | 8個 |
|---|---|
| じゃがいも | 1個 |
| ねぎ | 1/2本 |
| しめじ(ひらたけ) | 200g |
| 卵 | 2個 |
| 便利つゆ | 大さじ5 |
| 砂糖 | 小さじ2 |
| 油 | 小さじ2 |
作り方
1
ボウルにぬるま湯(2カップ)を入れ、仙台麩を5分ほど浸す(水は捨てずに取り置く)。
2
じゃがいもは薄い半月切りにする。しめじは小房に分ける。ねぎは斜め薄切りにする。卵は割りほぐす。
3
フライパンに油を熱し、じゃがいもを中火で炒める。じゃがいもが透き通るぐらいになったら、しめじ、ねぎを加える。(1)を水分ごと加え、『便利つゆ』、砂糖を加えて煮る。
麩の戻し汁を使うことで、溶け出たコクを無駄なく生かせます。
4
全体に火が通ったら、溶き卵をまわし入れ、ふたをして好みの固さまで加熱する。

