「産直豚肉と卵のトマトフォー炒め」&ジンジャーチキンライス、枝豆ちぎり揚げ、きのこベジスープ(3人分)
包丁いらずの炒め物は、ふわふわ卵と野菜のやさしい味わい。電子レンジ利用の混ぜごはんにはジンジャーケチャップでアクセントを。
約808kcal/1人分
約15分
材料【3人分】
| 【産直豚肉と卵のトマトフォー炒め】 | |
|---|---|
| 産直豚肉と卵のトマトフォー炒めセット | 1セット |
| 卵 | 3個 |
| 塩 | 少々 |
| こしょう | 少々 |
| 油 | 適量 |
| 【ジンジャーチキンライス】 | |
| までっこ鶏ムネ肉小さめ角切 | 170g |
| しょうが | 2/3片 |
| 酒A | 大さじ1 |
| しょうゆA | 小さじ1 |
| 塩A | 小さじ1/2 |
| ケチャップ | 大さじ2 |
| 酢 | 小さじ1 |
| ごはん | 400g |
| 【枝豆ちぎり揚げ】 | |
| 枝豆ちぎり揚げ | 150g |
| 【きのこベジスープ】 | |
| ぶなしめじ | 60g(1/3パック) |
| ミックスベジタブル | 50g |
| コンソメ(顆粒) | 大さじ1/2 |
| 塩 | 小さじ1/4 |
| こしょう | 適量 |
| オリーブオイル | 小さじ1 |
作り方
1
●下準備
卵は割りほぐす。しょうがはすりおろし、半量(約小さじ1)はやや大きめの耐熱容器にAとともに入れて混ぜ合わせる。残りはケチャップ、酢、水(小さじ1)を加えて混ぜ合わせてジンジャーケチャップにする。ぶなしめじはバラバラにほぐす。
卵は割りほぐす。しょうがはすりおろし、半量(約小さじ1)はやや大きめの耐熱容器にAとともに入れて混ぜ合わせる。残りはケチャップ、酢、水(小さじ1)を加えて混ぜ合わせてジンジャーケチャップにする。ぶなしめじはバラバラにほぐす。
2
●きのこベジスープを作る
鍋にオリーブオイルを熱して(1)のぶなしめじを炒め、水(2と1/2カップ)、コンソメ、凍ったままのミックスベジタブルを加える。煮立ったら中火にして1分ほど煮、塩・こしょうで味を調え、器に盛る。
鍋にオリーブオイルを熱して(1)のぶなしめじを炒め、水(2と1/2カップ)、コンソメ、凍ったままのミックスベジタブルを加える。煮立ったら中火にして1分ほど煮、塩・こしょうで味を調え、器に盛る。
3
●ジンジャーチキンライスを作り、「枝豆ちぎり揚げ」を盛る
(1)の耐熱容器に解凍して水けをふいた鶏ムネ肉を入れてひと混ぜし、ラップをして電子レンジ(500W)で4分加熱する。鶏肉に火が通ったら取り出して全体をほぐし、温かいごはんに汁ごと加えて混ぜ、器に盛る。(1)のジンジャーケチャップを添える。「枝豆ちぎり揚げ」は器に盛る。
(1)の耐熱容器に解凍して水けをふいた鶏ムネ肉を入れてひと混ぜし、ラップをして電子レンジ(500W)で4分加熱する。鶏肉に火が通ったら取り出して全体をほぐし、温かいごはんに汁ごと加えて混ぜ、器に盛る。(1)のジンジャーケチャップを添える。「枝豆ちぎり揚げ」は器に盛る。
温かいごはんに鶏肉から出た肉汁ごと加えて混ぜ込むことで、うまみを逃さず、ムラのない味に仕上がります。
4
●「産直豚肉と卵のトマトフォー炒め」を作る
フライパンに油(大さじ1)を熱して(1)の卵を炒めていったん取り出す。そのままのフライパンに油(大さじ1)を熱して添付のレシピ通りに「産直豚肉と卵のトマトフォー炒め」を作って器に盛る。
フライパンに油(大さじ1)を熱して(1)の卵を炒めていったん取り出す。そのままのフライパンに油(大さじ1)を熱して添付のレシピ通りに「産直豚肉と卵のトマトフォー炒め」を作って器に盛る。


