甲州名物ほうとう、「ちくわの磯辺揚げ」、りんご(3人分)
味わい深い「ほうとう」のみそつゆに、冷凍かぼちゃを加えて煮込み時間短縮。
約706kcal/1人分
約15分
材料【3人分】
| 【甲州名物ほうとう】 | |
|---|---|
| 甲州名物生ほうとう | 全量 |
| 冷凍かぼちゃ | 200g(1/2袋) |
| ごまひじきだんご | 140g(全量) |
| れんこん | 100g(お届けの1/3) |
| ねぎ | 100g(お届けの1/3) |
| 松山あげ(きざみ) | 20g(1/2袋弱) |
| 和風だしの素 | 6g(1本) |
| 【ちくわの磯辺揚げ】 | |
| ちくわの磯辺揚げ | 3個 |
| 【りんご】 | |
| りんご | 1玉 |
作り方
1
●甲州名物ほうとうを作り始める
れんこんは厚さ5mmの輪切りに、ねぎは斜め薄切りにする。大きめの鍋に水(1.5L)と和風だしの素、れんこんを入れて火にかける。煮立ったら、凍ったままのかぼちゃ、「ごまひじきだんご」を入れて煮る。再び煮立ったら、ほうとうの麺を半分の長さに切ってほぐしながら加え、中火で10分ほど煮込む。
れんこんは厚さ5mmの輪切りに、ねぎは斜め薄切りにする。大きめの鍋に水(1.5L)と和風だしの素、れんこんを入れて火にかける。煮立ったら、凍ったままのかぼちゃ、「ごまひじきだんご」を入れて煮る。再び煮立ったら、ほうとうの麺を半分の長さに切ってほぐしながら加え、中火で10分ほど煮込む。
2
●「ちくわの磯辺揚げ」を電子レンジ加熱する
凍ったままの「ちくわの磯辺揚げ」はパッケージの表示通りに電子レンジで加熱し、器に盛る。
凍ったままの「ちくわの磯辺揚げ」はパッケージの表示通りに電子レンジで加熱し、器に盛る。
3
●りんごを切る
りんごは食べやすい大きさに切って器に盛る。
りんごは食べやすい大きさに切って器に盛る。
4
●甲州名物ほうとうを仕上げて盛りつける
(1)の鍋にねぎ、「松山あげ」、添付の「みそつゆ」を加えて全体を混ぜ、さらに2~3分煮て器に盛る。
(1)の鍋にねぎ、「松山あげ」、添付の「みそつゆ」を加えて全体を混ぜ、さらに2~3分煮て器に盛る。
かぼちゃは少し煮崩れるくらいでOK。自然な甘みがつゆに広がります。


