手まりおはぎ(ぼたもち)
かわいらしい、彩りおはぎ。いろいろ食べたいから、小さめサイズで。
材料【作りやすい分量】
| 【もち】(作りやすい分量 約24個分) | |
|---|---|
| もち米 | 2合 | 
| うるち米 | 1合 | 
| 【小豆あん】(約8個分) | |
| あん | 300g | 
| 梅干し | 適宜 | 
| 【ナッツみそ】(約8個分) | |
| ミックスナッツ | 約60g | 
| 砂糖 | 大さじ1と1/2 | 
| みそ | 大さじ1 | 
| 【きなこ】(約8個分) | |
| きなこ | 大さじ2 | 
| 砂糖 | 大さじ1 | 
| 【黒ごま】(約8個分) | |
| 黒すりごま | 大さじ2 | 
| 砂糖 | 大さじ1 | 
作り方
1
                                                
                                【もちを作る】
ボウルにもち米とうるち米、たっぷりの水を入れ、ひと晩おく。
                                                    ボウルにもち米とうるち米、たっぷりの水を入れ、ひと晩おく。
2
                                                
                                ざるにあげて水をしっかりきって炊飯器の内釜に入れ、水(2カップ)を注いで通常通りに炊く。                            
                                                    3
                                                
                                炊き上がったら10分ほど蒸らし、ボウルなどにあけて、軽く水を付けたすりこぎなどでつぶす。手水を付けて、1個につき40~50g程度とって丸める。                            
                                                    5
                                                
                                【あんをアレンジ】
●ナッツみそ
ナッツは包丁できざむか、ミキサーなどにかけて好みの粗さにすりつぶして耐熱容器に入れ、砂糖、みそ、水(大さじ1)を加えて混ぜ合わせる。ラップをふわりとかけて電子レンジで30秒(600Wの場合)加熱する。
                                                    ●ナッツみそ
ナッツは包丁できざむか、ミキサーなどにかけて好みの粗さにすりつぶして耐熱容器に入れ、砂糖、みそ、水(大さじ1)を加えて混ぜ合わせる。ラップをふわりとかけて電子レンジで30秒(600Wの場合)加熱する。
6
                                                
                                ●きなこ
きなこと砂糖を混ぜ合せ、まぶす。
                                                    きなこと砂糖を混ぜ合せ、まぶす。
7
                                                
                                ●黒ごま
黒すりごまと砂糖を混ぜ合せ、まぶす。
                                                    黒すりごまと砂糖を混ぜ合せ、まぶす。

