七夕ちらしずし
卵を使わない錦糸卵風でちらしずし。
約30分(炊飯時間は除く)
材料【米2合分】
| 【酢飯】 | |
|---|---|
| 米 | 2合 |
| 切干大根人参ミックス | 20g |
| 大紀のすし梅酢 | 70ml |
| 【錦糸卵風】 | |
| 無調整豆乳 | 150ml |
| 米粉 | 40g |
| うまみそのままフレークかぼちゃ | 1袋(10g) |
| 片栗粉 | 大さじ1 |
| 塩 | ふたつまみ |
| 油 | 適量 |
| 【飾り】 | |
| きゅうり | 適量 |
| きぬさや | 適量 |
| 塩 | 適量 |
作り方
1
【酢飯】
炊飯器の内釜に米と分量どおりの水を加える。切干大根は洗って水けを軽くしぼり、食べやすく切って米にのせて炊く。炊き上がったら『大紀のすし梅酢』を加えて混ぜ合わせる。
炊飯器の内釜に米と分量どおりの水を加える。切干大根は洗って水けを軽くしぼり、食べやすく切って米にのせて炊く。炊き上がったら『大紀のすし梅酢』を加えて混ぜ合わせる。
2
【錦糸卵風】
ボウルにかぼちゃフレーク、米粉、片栗粉、豆乳、塩を入れて、泡立て器でよく混ぜ合わせる。卵焼き器に薄く油をひいて熱し、生地を薄く流し入れ両面を焼き、さましておく。錦糸卵のように細切りにする。
ボウルにかぼちゃフレーク、米粉、片栗粉、豆乳、塩を入れて、泡立て器でよく混ぜ合わせる。卵焼き器に薄く油をひいて熱し、生地を薄く流し入れ両面を焼き、さましておく。錦糸卵のように細切りにする。
3
【飾り】
きゅうりはかつらむきにして星型で抜く。塩ゆでしたきぬさやは細切りにする。
きゅうりはかつらむきにして星型で抜く。塩ゆでしたきぬさやは細切りにする。
4
器に(1)を盛り、(2)をのせ、(3)を飾る。

