『野菜がとれるエビチリ』、『帆立干し貝柱焼売』、マッシュみそマヨかぼちゃ、焼きキャベツの中華スープ(3人分)
ぷりっと大きいえびがたっぷり♪ ソースをからめるだけの手軽さ。
約757kcal/1人分
約20分
材料【3人分】
| 【野菜がとれるエビチリ】 | |
|---|---|
| 野菜がとれるエビチリセット | 1セット |
| 油 | 大さじ2 |
| 【帆立干し貝柱焼売】 | |
| 帆立干し貝柱焼売 | 6個(全量) |
| 【マッシュみそマヨかぼちゃ】 | |
| 冷凍かぼちゃ | 200g(1/2袋) |
| マヨネーズA | 大さじ1と1/2 |
| みそA | 小さじ1 |
| 【焼きキャベツの中華スープ】 | |
| キャベツ | 150g(お届けの1/3強) |
| 鶏ガラスープの素B | 小さじ2と1/2 |
| しょうゆB | 小さじ1 |
| ごま油 | 小さじ1 |
| 白炒りごま | 適宜 |
| 【ごはん(適量)を添える】 |
作り方
1
●下準備
セットの『チリソース』は添付のレシピ通り、流水で解凍する。ブロッコリーは耐熱皿に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で約1分加熱する。キャベツはざく切りにする。
セットの『チリソース』は添付のレシピ通り、流水で解凍する。ブロッコリーは耐熱皿に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で約1分加熱する。キャベツはざく切りにする。
2
●マッシュみそマヨかぼちゃを作る
耐熱容器に凍ったままのかぼちゃを入れ、ラップをして電子レンジで約3分、やわらかくなるまで加熱し、皮ごとフォークなどでつぶす。粗熱がとれたらAを加えて混ぜる。
耐熱容器に凍ったままのかぼちゃを入れ、ラップをして電子レンジで約3分、やわらかくなるまで加熱し、皮ごとフォークなどでつぶす。粗熱がとれたらAを加えて混ぜる。
つぶしたかぼちゃを容器の端に寄せ、空いたところでマヨネーズとみそを混ぜてから合わせると、味がムラなく均一に仕上がります。
3
●焼きキャベツの中華スープを作る
鍋にごま油を熱して(1)のキャベツを入れ、ふたをして強めの中火で約3分蒸し焼きにする。焼き色が付いたら水(2と1/2カップ)、Bを加え、2~3分煮る。
鍋にごま油を熱して(1)のキャベツを入れ、ふたをして強めの中火で約3分蒸し焼きにする。焼き色が付いたら水(2と1/2カップ)、Bを加え、2~3分煮る。
4
●『野菜がとれるエビチリ』を作って盛りつける
フライパンに油を熱して、セットのえびを凍ったまま入れて焼き、いったん取り出す。添付のレシピ通りに『野菜がとれるエビチリ』を作って器に盛る。(2)を器に盛る。『帆立干し貝柱焼売』はパッケージの表示通りに温め、器に盛る。(3)は器に盛り、好みで白炒りごまをふる。
フライパンに油を熱して、セットのえびを凍ったまま入れて焼き、いったん取り出す。添付のレシピ通りに『野菜がとれるエビチリ』を作って器に盛る。(2)を器に盛る。『帆立干し貝柱焼売』はパッケージの表示通りに温め、器に盛る。(3)は器に盛り、好みで白炒りごまをふる。


