もちもちにらまんじゅう、トマトサンラータンスープ(2人分)
 
    もちもち生地をカリッと焼いて! 肉汁がジュワ~ッとあふれます。
            約733kcal/1人分
        
                        
            約20分
        
            材料【2人分】
| 【もちもちにらまんじゅう】 | |
|---|---|
| 皮がもちもち!にらまんじゅう | 10個(全量) | 
| レタス | 適量(2~3枚) | 
| 油 | 適量 | 
| 酢こしょう、酢醤油、ぽん酢など | 適宜 | 
| パクチー | 適宜 | 
| 【トマトサンラータンスープ】(作りやすい分量・3人分) | |
| ミニトマト | 75g(1/2パック) | 
| たけのこ水煮(千切りカット) | 100g(全量) | 
| サラダフレーク | 40g(1パック) | 
| しょうゆ | 大さじ1 | 
| 鶏ガラスープの素 | 小さじ2と1/2 | 
| 片栗粉 | 大さじ1/2 | 
| こしょう | 適量 | 
| ごま油 | 小さじ2 | 
| ラー油 | 適宜 | 
| 【ごはん(適量)を添える】 | 
作り方
1
                                                
                                ●下準備
レタスは食べやすい大きさにちぎり、器に盛る。ミニトマトは半分に切る。たけのこはさっと洗って水けをきる。『サラダフレーク』は食べやすくほぐす。片栗粉は水(大さじ1)を加えて混ぜる。
                                                    レタスは食べやすい大きさにちぎり、器に盛る。ミニトマトは半分に切る。たけのこはさっと洗って水けをきる。『サラダフレーク』は食べやすくほぐす。片栗粉は水(大さじ1)を加えて混ぜる。
2
                                                
                                ●トマトサンラータンスープを作る
鍋にごま油を中火で熱し、(1)のたけのこ、『サラダフレーク』を約1分炒める。しょうゆをふって炒めからめ、水(2と1/2カップ)、鶏ガラスープの素、ミニトマトを加えて煮立て、約3分煮る。水溶き片栗粉をよく混ぜて加え、とろみが付いたらこしょうをふる。
                                                    鍋にごま油を中火で熱し、(1)のたけのこ、『サラダフレーク』を約1分炒める。しょうゆをふって炒めからめ、水(2と1/2カップ)、鶏ガラスープの素、ミニトマトを加えて煮立て、約3分煮る。水溶き片栗粉をよく混ぜて加え、とろみが付いたらこしょうをふる。
3
                                                
                                ●もちもちにらまんじゅうを作って盛りつける
フライパンに多めの油を熱し、凍ったままの『にらまんじゅう』を並べ入れ、パッケージの表示通りに焼く。(1)のレタスの上に盛りつけ、好みでパクチーを添える。好みで酢こしょう、酢醤油、ぽん酢などをつけて食べる。(2)のスープは器に盛り、好みでラー油をかける。
                                                    フライパンに多めの油を熱し、凍ったままの『にらまんじゅう』を並べ入れ、パッケージの表示通りに焼く。(1)のレタスの上に盛りつけ、好みでパクチーを添える。好みで酢こしょう、酢醤油、ぽん酢などをつけて食べる。(2)のスープは器に盛り、好みでラー油をかける。

                                油はねに注意! 最初に蒸し焼きにしてから両面をカリッと焼けば、表面はパリパリ、中はもちもちジューシーに仕上がります。                            
                                                    






