えびとブロッコリーのバジルオイルソテー、レタスとハムのスープ、塩バターコーンライス(2人分)
ぷりっぷりの大きなえびに、さわやかバジルオイルが相性◎。
約505kcal/1人分
約20分
材料【2人分】
| 【えびとブロッコリーのバジルオイルソテー】(作りやすい分量・3人分) | |
|---|---|
| 特大天然えびのバジルオイルソテー | 220g(全量) |
| 冷凍ブロッコリー | 120g |
| エリンギ | 100g(全量) |
| オリーブオイル | 小さじ1と1/2 |
| 【レタスとハムのスープ】(作りやすい分量・3人分) | |
| ロースハムスライス | 65g(全量) |
| レタス | 約70g(2枚) |
| コンソメ(顆粒) | 小さじ2 |
| 【塩バターコーンライス】(塩バターコーンは作りやすい分量・3人分) | |
| スイートコーン | 110g(2袋・全量) |
| 塩 | ひとつまみ |
| バター | 10g |
| ごはん | 適量 |
| 黒こしょう | 適宜 |
作り方
1
●下準備
エリンギは根元は5~6mm厚さの輪切りに、先のほうは縦に薄切りにする。ロースハムは1cm角に切る。レタスは小さめに手でちぎる。ブロッコリーは凍ったまま耐熱皿に並べ、ラップをして電子レンジ(600W)で約2分解凍して水けをふく。
エリンギは根元は5~6mm厚さの輪切りに、先のほうは縦に薄切りにする。ロースハムは1cm角に切る。レタスは小さめに手でちぎる。ブロッコリーは凍ったまま耐熱皿に並べ、ラップをして電子レンジ(600W)で約2分解凍して水けをふく。
2
●レタスとハムのスープを作る
鍋に水(2と1/4カップ)、コンソメ、(1)のハムを入れて火にかける。煮立ったらレタスを加えてさっと煮る。
鍋に水(2と1/4カップ)、コンソメ、(1)のハムを入れて火にかける。煮立ったらレタスを加えてさっと煮る。
3
●塩バターコーンライスを作る
耐熱容器に汁けをきったコーンを入れ、塩をふり、バターをのせる。ふんわりとラップをして、電子レンジで1分ほど、バターが溶けるまで加熱する。器に盛ったごはんにのせ、好みで黒こしょうをふる。
耐熱容器に汁けをきったコーンを入れ、塩をふり、バターをのせる。ふんわりとラップをして、電子レンジで1分ほど、バターが溶けるまで加熱する。器に盛ったごはんにのせ、好みで黒こしょうをふる。
4
●えびとブロッコリーのバジルオイルソテーを作って盛りつける
フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、解凍して水けをふいたえび、(1)のエリンギを入れて3分ほど炒める。えびに火が通ったら、ブロッコリー、えびに添付の「バジルオイル」を加え、1分ほど炒めからめて器に盛る。(2)のスープを器に盛る。
フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、解凍して水けをふいたえび、(1)のエリンギを入れて3分ほど炒める。えびに火が通ったら、ブロッコリー、えびに添付の「バジルオイル」を加え、1分ほど炒めからめて器に盛る。(2)のスープを器に盛る。


