ささっとやわらか豚丼、小松菜のごま酢あえ、豆腐ともずくの簡単スープ(3人分)
塩こうじ入りのやわらか豚肉と野菜を炒め合わせて、簡単豚丼が完成。
約644kcal/1人分
約15分
材料【3人分】
| 【ささっとやわらか豚丼】 | |
|---|---|
| ささっと産直豚甘口醤油味 | 460g(2パック・全量) |
| 赤玉ねぎ | 250g |
| エリンギ | 100g(全量) |
| ごはん | 適量 |
| 油 | 大さじ1 |
| 【小松菜のごま酢あえ】 | |
| 小松菜 | 100g(1/2束) |
| 砂糖A | 小さじ1 |
| しょうゆA | 小さじ1 |
| 酢A | 小さじ1 |
| きりごま白 | 大さじ1 |
| 【豆腐ともずくの簡単スープ】 | |
| 国産大豆ミニとうふ(絹) | 80g(1パック) |
| 産直もずくのスープ | 3個 |
作り方
1
●下準備
赤玉ねぎは縦4等分に切り、繊維を断つように1cm幅に切る。エリンギは厚さ5mmの薄切りにする。小松菜は長さ4cmに切る。
赤玉ねぎは縦4等分に切り、繊維を断つように1cm幅に切る。エリンギは厚さ5mmの薄切りにする。小松菜は長さ4cmに切る。
2
●小松菜のごま酢あえを作る
(1)の小松菜を耐熱ボウルに入れてラップをし、電子レンジ(600W)で約2分加熱する。水にとってさまし、水けをしっかりしぼる。ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、小松菜を加えて混ぜ、『きりごま白』を加えてあえ、器に盛る。
(1)の小松菜を耐熱ボウルに入れてラップをし、電子レンジ(600W)で約2分加熱する。水にとってさまし、水けをしっかりしぼる。ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、小松菜を加えて混ぜ、『きりごま白』を加えてあえ、器に盛る。
3
●ささっとやわらか豚丼を作る
フライパンに油を熱し、解凍した『ささっと産直豚甘口醤油味』を入れ、ほぐしながら中火で炒める。肉の色が変わったら、(1)の赤玉ねぎ、エリンギを加えて2~3分炒め合わせる。
フライパンに油を熱し、解凍した『ささっと産直豚甘口醤油味』を入れ、ほぐしながら中火で炒める。肉の色が変わったら、(1)の赤玉ねぎ、エリンギを加えて2~3分炒め合わせる。
4
●豆腐ともずくの簡単スープを作って盛りつける
人数分の器に『産直もずくのスープ』をそれぞれ入れ、『国産大豆ミニとうふ』をスプーンですくいながら等分して入れる。熱湯(1人分160ml)を注いで混ぜる。器にごはんを盛り、(3)を盛りつける。
人数分の器に『産直もずくのスープ』をそれぞれ入れ、『国産大豆ミニとうふ』をスプーンですくいながら等分して入れる。熱湯(1人分160ml)を注いで混ぜる。器にごはんを盛り、(3)を盛りつける。


